2009年12月30日水曜日

整体

初めて、整体に行った。
先週、けっこう右肩が痛かったのである。

で、じつは多少良くなっていたのだが、その整体師が友達なので。

整体してもらっている間もずっと会話していて、
楽しい時間だった。すごい気持ちよかったし
いろいろ、ためになることを教えてもらったりもした。

私はもとから内臓器官が弱く、あと筋肉が柔らかい体質らしい。
(男ではめずらしいらしい)

ぼんやりとだが、以前よりまっすぐ立てている気がする。

2009年12月26日土曜日

Estrela

ものすごく久々に、先斗町のエステレーラを訪れた。

Estrela
http://estrela.jp/
エステレーラは京都先斗町で本場ブラジル料理のシュラスコ(churrasco)を食べ放題で営業しています。

ここでは、毎月最後の土曜日に、ブラジル音楽の生演奏が楽しめます。
二年ほど前になるけど、Rさんの友達関係で、バンドのクリスがいつもここで演奏するので、合間にほんのすこしRさんの伴奏させてもらった。バンドのギタリストのエドに「キミにはジンガがあるよ」とめっちゃイイ褒め言葉をいただいて舞い上がったのをよく覚えている。(ちょっとした挨拶、お世辞かもしれないけど)とにかく、それ以来自分にとってぜったいここにいけばブラジル人ミュージシャンに合えるスポットなのだ

クリスのバンドは拠点が奈良、大阪だが、毎月、決まってここにくるのだ。
お題はボサノバとMPBメインで、パゴージにフォホーやらがステージの最後を飾るのが常だ。

今日は年末だけあって、みんな盛り上がって、最後はやっぱり踊っていた。
あまり言いたくないが。知り合いでは誰も行く友がおらんと、一人でいったけど。
さすがにちょっと寂しかった・・・。

2009年12月25日金曜日

いつのまに

我等、同じ船に乗り心に残る物語—日本文学秀作選 (文春文庫)

桐野夏生編
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784167602130


こんなの発売されてた、いつの間に・・・

買お

中身
ISBN:9784167602130

463p 15cm(A6)
文藝春秋 (2009-11-10出版)
◆孤島夢(島尾敏雄)◆その夜(島尾ミホ)◆菊枕(松本清張)◆骨(林芙美子)◆芋虫(江戸川乱歩)◆忠直 卿行状記(菊池寛)◆水仙(太宰治)◆ねむり姫(澁澤龍彦)◆戦争と一人の女(坂口安吾)◆続戦争と一人の女(坂口安吾)◆鍵(谷崎潤一郎)


シリーズもので、山田詠美・石田衣良・沢木耕太郎選がでるらしい

2009年12月21日月曜日

鳩山政権

ずいぶんと鳩山政権に対する風当たりが強くなってきたようだ。首相に対する評判は得に顕著。誰かさんのような失言があったわけでもないのに。察するにみんな期待しすぎたのだと思う。あと、アメリカとの関係が悪くなるような気がして内心ビクビクしているからだ。小沢さんがうしろのほうでなんか色々やっているのもあまりいい感じがしないらしい。ようするに鳩山さんはナメられている。

でも、自民党を引き継いだ党が、いきなり方向転換をはじめたわけだから、たった三四ケ月で何かが変わるなどと思っている側もまずいのではないかと思う。日本人はカップラーメンの食べ過ぎではないだろうか。
あと、民主党も人の集まりである。見なさいタイガーウッズだって、あんなことになっているんだから。与党だ政治家だからって、なにも全部責任を押し付けるのは悪い癖だ。

こんなことを書いている根っからの民主党主義者のようだが、単に日本のメディアの報道のやり方が気に障るだけである。

鳩さんは、マスコミに強くでたらいいのに。
もっとノムさんをみならったら。

2009年12月20日日曜日

2009まとめ





そんなこんなで今年も押し迫って来ました。いよいよ地デジまでタイムリミットです。テレビどーしよ。

そんなことはどーデモ委員ですが、今年も後残すところわずかですので、ぼちぼちに入らなければ。しかし、私にとって間違いなく今年は、例年になくいい年でした。これほどよかったと断言出来る年は、人生にありませんでした。反省より、いい思い出にどっぷり浸っていたい。なんてね

なんだか京都に来てからずっと雪の中に埋まっていたような感覚でしたが、今年でやっと雪だるまにしてもらった気がします。(来年からは溶けてなくなるのか?)

ボサノバを主軸に、ブラジル音楽をずっとやってきたわけですが、今月に三重県でひかせてもらって感激でした。今回の何が良かったかというと、やっと自分のやりたいと思ってきたこと(音楽的な部分。ほんと今まで雲が霧みたいなものだったんですけど)がかなりの部分実現できたことで。説明するのは面倒くさいんですけどね。これは一重に善正寺のゴ住職マスミさんのおかげであります。
修さんのことはまたちがう機会に書きますが、ジャンルの異なる初心者でこれほどブラジル音楽に体当たりで来た人は見たことがなかったです。驚きました。そういう意味でこれほどの人物を知り得ません。
それに、まったくPAをとおさんで出来たということですね。これは意外とアレです。もちろんうすろのほうで音聞こえなかったとかなんかありましたけど。PAを使うということは、スゴく気を揉むんですよね。PAは意外と双方にストレスをあたえるということをもっともっとアーティストは知るべきじゃないかの。
貧弱なりに録音も出来て、MP3にしたり、それで京都の友達や実家、親族にも聞かせられた。
あと一つ、はじめて足台をじぶんで製作して使ったんですが、いままでは弾いてる最中高さが合わなくて、(だからつま先立ちしなくてはならず、そんで右足がグラグラして)いつもイライラしていたんですが、今回でほぼクリアできた感じがします。まだ改善することはありますけど。

もちろん善正寺までたどりついたのは様々な方が途中経過てきに支援してくださったのですが。
(アカメYさん、白い花オーナーSさん、サンバR子さんのつながり、ボサ弾語りマイミクM・Sさん、他々)
近所の美容師&ボサノバプレーヤーのGさんに出会ったのも偶然なすごい縁でした。

ここまでかなり女性に助けてもらってることに、今更ビックリしました。この場でひた感謝です。
いまでもそうですが、人間関係というものにほとんど関心を向けていなかった自分には、エスカレーターに乗ったみたいにいろんな縁にめぐり逢えたので、いきなり視界がひらけたような錯覚があります。
実は自分自身はあまり変わっていないので、これからどうしていこうか不安な面も。

まーでもこんなことばっかり書いてるとどんだけ幸せなヤツと思うかも知れませんけど、実は大したことないのかもしれませんね。別に浮かれてるわけではないんですよ。

来年の抱負は、もっと練習すること。
タンゴの歴史を弾けるようになろー。
人前での演奏については、あんまり人に感動してもらいたいとか、ないんです。
できるだけアコースティックでやって、あとは音楽で笑って、楽しくなってほしい。

ネカフェの店長には「もっと働け」とか言われますが、
きっと来年はどっかバイト一つやめるつもり。

あ、・・・あと、年賀状つくらな
来年トラか。

あ、写真は今年のチョコリンガーズのライブ会場
(京都・吉田山キンリン館)

2009年12月19日土曜日

歯がゆいこと

いま、唐突に思いついたので、メモ程度に書くのですが、

いわゆるひとつのリスナーの中で「ボサノバ」が
割と安易な音楽に思われているのではないか、という懸念です。

それは、一週間で弾けるようになるボサノバ弾き語りレッスンみたいな
教材テキストが十冊以上も楽器屋の書籍コーナーにおいてあるからです。

出版するのは、売れるからです。
売れるのには、買う人の思惑があるに違いありません。
おそらく、買った人はほとんどが挫折してるのではないでしょうか。
勝手な推察に過ぎませんが。

そして、ほんとうに分かりにくいのが
今の、多く流通している音楽のなかでの位置づけです。
どこから、どこまでがボサノバなのか、ということです。
現代では、ボサノバはいわゆるカフェ・ミュージックの中に
完全に埋没してしまっている状況にあります。
だいたい、ラテンであるという認識すらほぼありません。

別に、あるべき姿の純ボサノバがどうのこうのいうつもりは
ないんですけど。

でも、一つの救いは、日本でジョアンのCDを買う人も
いぜん多いということです。

まあ、
そのあたりが聞かれてもまだ、要約してうまく説明できんのが、
いまのところの課題です。
つまり


質問者「ボサノバって、なんですか?」
回答者(私)「あ、ええーーーっと、イージーリスニングの走りです」

うわ、オレ、・・完全に
ダメ人間や!!!

ってなってしまうんです・・・

2009年12月16日水曜日

勢和多気コンサートの模様

タダで、三重県に三泊もさせてもらい。三・・かぶっとる)
勢和多気町の図書館で行われたコンサートに参加してきました。
コンサートと言っても、いわゆる田舎の図書館の集まり的なもののひとつ。
演奏場所も、広めのラウンジというか。

最初、修さんから聞いた話では
「通りすがりのひとが横目に聞くような催し」

だったが、じっさい現地を見ると、ばっちり30を越える数の威圧的な椅子が整列していました。

で、プロエッグであるいえだたかしさんのバイオリンの演奏はバッハのシャコンヌであった。
(知ってる人は分かると思うが、難易度の高いバロックのソロで、15分の大曲)
かれは下ネタ大好きの、非常に謙虚なひとです(←バリ分かりにくい紹介やな・・)
で、ピアノのマサコさんはもちろん美しくも技巧的なソロピアノでグラナドスを弾いてるし。

そんなきびしい環境でしたが、なんとかステージを乗りきりました。
曲数にして、9曲。

相方のフルート修さんは、わりと本番に強いひとだ。
うしろでシェーカーを構えるマスミさんはかなりの緊張度合い。
だが、それもすぐに収まり、演奏はそれなりに充実したものになった。

あとで聴き直してみると、ギターの音がかなり小さい。
やっぱ、あがってたんだろうか。
でも、崩れたりするところがほとんどなくて、全体をとおしてリラックスしていたことがわかった。
今回はスゴい自信になりました。

それとアンコール曲として準備したリベルタンゴ(アストル・ピアソラ作)は、
唯一の全員参加曲。楽譜を送られていて当日に合わせたのだったが、なんとこれが一番受けが良かった。マサコさんとタカシさんの気迫あふれる演奏に、ついてくだけで精一杯。しかし、滅多にできない経験で本当にうれしい限り。またとないことだったと思います。こんなことになるとは想像もしてなかったし。ふだんギター叩くのってあまりないから、もっと練習しとこう。


で、当初の計画だった「録音する」という今回の目玉!
やっと使命が果たせました。
ほんまにありがとう、TASCAMのDP004。キミのおかげや。
ま、実はこれには結構反省点が多くて、準備の点で、段取りがよくなかった。
もっと考えて。次はマイクじさんで行こうかな。
そんなんですが、とりあえずMP3にしました。
もし、どこかアップするところがあれば、公開したいと思っています。

(・・修さんの飯高の自宅もネタとしては相当なもので、でも一気には書けないので。
写真も交えてつぎの日記で紹介したとおもいます。こうごぎたい)

2009年12月13日日曜日

三重県・水屋神社

飯高の、古来から巨木を祭った神社
川を背にして、樹齢?年(千年くらいか?)の
コワいほど根の広がった木が神社を取り囲んでいる

写真の女性はピアニストのK・マサコさん








三重・勢和図書館1

市立図書館がライブ会場 















紅葉も綺麗














2009年12月11日金曜日

三重県*飯高

三重県は松坂市、飯高という場所にお邪魔しています。

ここではケータイが使えん。
 PHSだから、電波が届かないためです。
常に圏外

あしたは、勢和多気町の図書館でイベントに参加。

しかし、今日は一日中雨で、練習以外にすることが無かった。
あしたは晴れてくれ!

ところで、三重県に来たの、人生初かも

あとは和歌山とかいけると最高やな

2009年12月10日木曜日

Google Chrome

クロームブラウザ
Linux版、BETAがようやく公開されたので使ってみました。

描画めっちゃ速い !
いまのところ使用感はわるくない
Googleは最近悪者扱いされている感があるけど・・

どんな戦略で動いてんのかな?

2009年12月7日月曜日

今週土曜本番の巻

すっかり仲良しになった善正寺のおさむさんのつながりで、今週土曜日の昼、三重県の松坂市の近郊○×というところ(名前思い出せない・・勢和かな?)の図書館で演奏します。何のイベントか分からないけど。修さんがフルートで、ギターわし。
あとヴァイオリニストのいえだたかしさん。みたいな。
ボサノヴァヴィラロボスフレーヴォショーロほか演奏します。クラシックも一曲(シチリアーナ_)。軽そうに見えますが内容は濃い。練習はここ2ヶ月毎週のように行っていました。今回はうれしいことの修さんのワイフますみさんがシェーカートライアングルで参加してくれたので、とてもいい感じだ。そういうわけで完全に趣味ですが、今回の演奏の一つの目的としては、ライブ録音をしてウェブで公開しようという目論見があるのです。
うまくいくといいな。
でも、アンコールでピアソラリベルタンゴをやるということが急遽決まって、でも練習する時間あるのか?!
すごいことになってきました。
ピアソラか・・・

2009年12月5日土曜日

さんま生姜煮

以前半額で買って冷凍しておいたさんま二尾を生姜煮にした。

まえトライしたときはレシピを見ず、適当に作って大失敗だったので、今回は反省して調べてからつくったところうまくいった。やはりさかなの臭みをとる作業がかなり大事だ。

ので、メモ。

ⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ
さんまを下処理しておく

さんま大1を圧力なべに入れて、加熱。
圧力がかかってから弱火して15分加熱。
15分たったら火を消して、そのまま放置。

鍋をあけて、汁は捨て、さんまを取り出す。
さんまについているアクなどを流水で流す。

みりん大1、生姜千切り、大2、砂糖小2、醤油適量
とさんまを入れ、蓋をして中火で15分煮る。
煮汁が飛び、てりがついたら完成
。カンタン

ⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ
圧力鍋はないのでチャイナ製ルクルーゼもどきを使用
今日は白ネギ、赤唐辛子とゆずも入れた。
他のレシピでは、やはりを入れるのが普通のようだ。

あるいは、もっと水を足してたいたほうがいいかも。

サンタさん



ますみさん作
フェルトでつくった
サンタさん

2009年12月3日木曜日

足台

休みの時つくった、演奏用の足台。
材料費は176円、めっちゃ安い。
ただ、高さ調整は全くできないや。

あとはニス塗って完成です

2009年11月28日土曜日

かさむ出費

財布が・・。
財布が軽いぞ。
一ヶ月で、やたらと金使った。

なんでかっつーと

MTR買ったし。
メガネ新調したし
ユニクロで服買いまくったし。
ネットで、パタゴニアのコート買ったし。
(冬物コートなんて何年ぶりかの)
賃貸の更新料、払ったし。
後輩のパソコンパーツ引き取りしたし。
飲みにいったし。

うん。
たぶん、10万は、いってないだろ。
・・・
怖くて、計算する気になれん。


つーか、今日は休みなのに、腰が痛い上に風邪をひいて。
くしゃみする度に、腰に響く。ほんま嫌になります。
タバコの増税には反対

*****************
私のあだ名は宇宙ちゃん
いつか遭えるわ宇宙人
だからわたしはこうして
待つの
by Intel

2009年11月25日水曜日

CelsoMachadoのコミュ

こんばんわ。

思い余って、mixiでセルソ・マシャドのコミュを立ち上げてしまったもそまです。
今後ともよろしくどうぞ。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4688728

だれかコミュ、入ってちょーだい♪

しかし。(話はそれるが)
先日、自分の立ち上げたベネスエラ音楽のコミュを覗いたら、人数が倍になっていた。
管理人としての責務一回もはたしたことがない。
ノリで立ち上げたのがちょっとアレやったかな。

なんくるないさー

うーんよう喋るなあ。

昨日はバイト掛け持ち後、モンゴル料理のお土産を持って、善正寺へ。
練習がてら。ウチのははも京都に来ていたので。

で、母、よう喋る。とにかく喋る。喋りすぎではと思うくらい喋る。
シラフで。
外面が良すぎるのだろか・・・
ていうか、自慢話的なことばっかり喋ってる気がするけど。
あんまり聞いてていい気分じゃなかったけど。まいっか

とりあえず、めちゃ疲れた。いますぐでも帰って寝たいわー。

2009年11月24日火曜日

モンゴル料理

神戸の三宮のとなりの春日野道駅にある、モンゴル料理にいきました。

イブキバイト仲間の紹介で。
店の奥に設置されたテントの中では、モンゴル人のグループの酒盛りが行われていた。
みんな、すごく楽しそうだった。


モンゴル料理のレパートリーって、あんまりないなって思った。
でも楽しかったです。以上。

2009年11月21日土曜日

うにきゅろ~

きのう「ゆにくろっっ」みたいな日記を書いて一夜明けたら、なんかユニクロがセールをやり始めた。いきなり何じゃそりゃ。タイミングが良い?悪い?いや、おれが昨日買うのをためらった商品が半額とかになってる可能性もあると淡い期待を胸に今日はもう一回かのユニクロ西陣店に訪れたところ、客が。いるわいるわ。もうわらわらと限定商品に群がっておるわい。無残な棚のセーターはくしゃくしゃ。ごった返す店内。店員ら大忙し。

いちおうセール期間はあさってまでらしいので、はやる気持ちを抑え、家着のフリースとタートルネックTを一着。1980円ナリ。ユニクロ感謝祭すげえな。てかもっと店広くすべきじゃ。ヒートテックまた買えなかった・・・orz

Eu Sambo Mesmo

おらがサンバ

(Janet de Almeida)

Há quem sambe muito bem
Há quem sambe por gostar
Há quem sambe por ver os outros sambar

Mas eu não sambo para copiar ninguém
Eu sambo mesmo com vontade de sambar
Porque no samba eu sinto o corpo remexer
E é só no samba que eu sinto prazer
(É só no samba que eu sinto prazer)

Ah! quem não gosta do samba
Não dá valor, não sabe compreender
Um samba quente, harmonioso e buliçoso
Mexe com a gente, dá vontade de viver

A minoria diz que não gosta, mas gosta
E sofre muito quando vê alguém sambar
Faz força se domina, finge não estar
Tomadinha pelo samba louca pra sambar
Tomadinha pelo samba louca pra sambar

Eu sambo mesmo
Eu sambo assim
Eu sambo que sambo
Eu sambo mesmo assim
YOUTUBE(Roberta Sa)

http://www.youtube.com/watch?v=NECM50OtkOE



2009年11月20日金曜日

UNIQLOぉぉっ

今日、堀川通りを西に入った大宮中立売のユニクロに行った。

あんまり服屋にいかないわしにとって、ユニクロに入るのさえ~ある意味で日常をいつだつした、冒険的な行動に近い。って自分で言って恥ずかしい○○だな俺。
勝手に、ユニクロって入りにくいみたいな、偏見も多少持っていたのだが。

とりあえず、ものすごく久々に訪れたUNIQLOには、驚きがたくさん詰まっていた。
何といっても安さ!。
そして種類と量。
はっきりと興味ないものも多いが、この量の中から自分だけのお気に入りを探すという作業は、客の興味を引くかもしれない。もし買い損じたとしても、損したといって悔しがるほどの価格じゃないかも。

あと、気になった陳列棚
しかし、これはいい服をちゃんと選びたいと思っているひとには辛い。
これは、いわゆるまともな服売場にはあんまり見られない光景で、いはばタブーの領域とも言える。
だからユニクロの挑戦と言うんですよね?。

さて、今日はほんとうはインナー(ヒートテック??)を買いにきたのだが、迷っているうちにどうしていいか分からなくなり、さんざうろついてから次に来たときにしようと。今回挫折。まあ急がないし。
靴下とニットトランクスを選んだ後はそのままぶらぶらと棚と棚のあいだをさまよっていると、目に止まったのは、シックな千鳥の冬物フランネルシャツ、モノクロでプライスもスバらしかったので一発で決めて買った。千鳥はイブキにいるとたまに見る柄で、何となく欲しいと思っていたのだ。最後の一つだったラッキー。(最後の一つに弱い人間だ)そんなんで、ユニクロでモノクロな一日となった。おあとがよろしいようで

2009年11月19日木曜日

自作

最近、バイトの後輩(いまはいない)からPCのパーツを買った。

CPU(AMD athlon のなんか)
ケース(わりとゴツい)
マザーボードとグラボ。

家まで持って帰るのが、大変だった・・・。
でかいし、おもいし

ああーー自作するのは本当に久々だ。
さて、あと何を買えばいいのだろうか。

☆液晶
★キーボード
☆CPUファン
★メモリ
☆電源
★HD
☆ケーブル類
★TVボード
☆LANカード
★SATAドライブ

けっこう買うもんおおいなっw
どーしよ
貧乏人にはキツいぜ

2009年11月15日日曜日

9000達成

こんばんは。

今日は、あの、非常につまらないことなんですが。
おかげさまで、ここの親サイトを開設して、はや?年
アクセス数は、ついに一万アクセスへの、カウントダウンを始めました・・!
10000って、レベル低!?
何年かかってんだか。


ですが。
自分では、よくやった方なんだよって。
ほっとけ

さて、あと千アクセス、
どのくらいかかるんでしょーねー。
年内に、越えるかどうか。ビミョーであります。

一万越えたら、何年かブリに、サイトを更新します
と約束します!
ってこんなんだから、あかんのやな。
自滅

2009年11月12日木曜日

ケララ飲み。

昨日は、ケララ飲みだった。

イブキのバイト仲間で。
(今は辞めたH、現役のモンゴル人のGと)

本当は、モンゴル鍋のはずだったが、変更になった。

サントスの仕切りだったので、ある程度自由。
安くあげるため、ウォッカと日本酒を持ち込んで、飲む。
カレーもうまいが、やっぱナンがうまいねー。

ふつうに、楽しく酔っ払えた。
楽しく飲むのはけっこう難しい。

ここ二年半くらい、楽しい飲み会がなかったことに
気がついた。酒があれば楽しいというものではないね。
ということで、きのうはすごく良かった。
しかし、バイト先OLさんらとの飲み会を開くことを
約束させられた。年内くらい。
なんかテンション、上がるな。

Gとサントスのおかげである。謝謝。
というわけで、今日はかなり調子が良かったです。

2009年11月11日水曜日

ブラジルに勝てるわけないよ!

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20091111-OHT1T00251.htm
日本女子バレー。
ブラジル戦は通算26連敗。
今後、ブラジルに勝てる?。
絶対ない。
サッカーで、ブラジルに勝てる?
ありえないでしょー。

ブラジル人が、家電で日本に勝てる?
バイクとか、車で勝てる?
まず、勝てないですよ。
それと、おんなじです。

ブラジル人の身体能力に、頭脳で勝とうなんて
考えが甘いとしか。

いいじゃないですか、日本は日本で。

音楽も、音楽。
なんてなっww

2009年11月9日月曜日

ありがとう店長

やっほー
眼鏡、三年半ぶりに新調した。

京都に来てから、約三年ずつくらいのスパンで
(同じ店で)買い換えているが、こんどのはすごい。


びっくりするくらい軽い~~☆
ぜーーったい倍以上軽い。
フレームの耳にかけるところは樹脂でできている。
以前よりレンズの価格も下がったらしく、前と同じくらいの予算で、ワンランク上のレンズを注文できた。

んでもって、この眼鏡でさっきパソコンの画面をみたら、何か違う。
すごくクリアだ!  うまく言えないけど、見えやすい!!
前より度、落としてもろてるはずなのに、すごい!

というわけで
うす!かる!キレイ!

おんなじ値段で実現できている。

・・・この眼鏡を買って、現代の「技術の進歩」というものを
肌で実感した、もそまだ。わりいか。
前のメガネ、壊れたの、逆に良かったかも。

テンション、めっちゃあがるわーーー。
オプティックアート、おぎ出町店の店長に
大感謝!

2009年11月7日土曜日

練習とマックな夜。

昨日は、善正寺での練習の日。
自転車で五分。
もう、ここで合わせるのが何回目か分からなくなった。

曲は
Desafinado
WAVE
Frevo Bajado
Garota de Ipanema
などなど。

Villa-Lobosのバチアーナ五番アリアなんかも
レパートリーに加えています。

今日は、フルートの修さんのワイフのマスミさんに、
ボサノバに合わせてシェーカーを振ってもらった。

かなり、いい感じだ。
あとはトライアングルとか入れば、すげーいいと思うなあ。

この夫婦、仲良くほぼおんなじ型のMacbookを所有していて、たまに使い方なんかをちょろちょろ教えているのだが(教えると言っても、たいしたことでもない)、今回は、AirMacでのファイル共有を指南して差し上げた。
二人共、喜んでくれて、よかった。
でも、mac同士の通信は、まったく障害なく、赤子の手をひねるようなものだ。
どんどん、パソコンの何でも分かる人みたいな扱いになっていくと、困りますな
実は、知らんのよ。あんま詳しいところは。

いつも、夕飯をありがつございます
地ビールさいこうです!!
謝謝m(_ _)m

2009年11月5日木曜日

神戸でブラジルなライブ


こないだの(といってもかなり前だが)バンダ・ガラナ(自分のライブ)に、サンバ的メインボーカルで参加してくれた、わがれーこさんの企画したライブ情報を紹介します。

大道寺 さかえBrasilバンド
パーカッション:ダミアン ゴメス デ ソウザ
カヴァコ: 大道寺 さかえ
七弦ギター:山田やーそ裕

もういっこ
ジプシージャズ モンデュー

来年二月。
19日。
神戸は「カフェ・フィッシュ」にて

興味ある方はご連絡を。
チケット代、ちょっと安くなります。
ライブは金曜日で、翌日は文化会舘でのワークショップになりますー。
いくなら、なんか楽器持って参加しよう!!
とにかく、こういう場をもうけてくれたれーこさんに感謝。。

詳細はまだ聞いていないのですが、ボサノバ/サンバというよりも本格的にブラジル音楽を堪能できる夜になりそうです。ものほんのブラジル人だし。いやーたのしみ

2009年11月4日水曜日

眼鏡の洗浄について

みなさん、こんばんは。
眼鏡がないと一日も生きてゆけないもそまです。

この度、私の眼鏡が息を引き取りました
場所は銭湯。
フレームの蝶番がちょろっ、と折れてしまいました。

ってか、今朝起きたら、眼鏡が体の下にあったし(笑笑)
完全に曲がってたし
そんなことがしょっちゅうでしたから。
そういうわけで。
もう寿命♪

いまは、代打の黒ブチをしてます。
ベンチをずっと温めててくれてました

それにしても、その眼鏡の汚かったこと。
臨終の際くらいは綺麗にしてあげようと思って
掃除したら
うわ
き、き、汚い!!!

こんなに掃除してなかったっけ

ってな感じで
早々にネットで眼鏡の洗浄についてお勉強

結論
「家庭用の中性洗剤で洗うのがベスト」
クリーナーやクロスに頼る必要はありませんでした。
とても勉強になった

しかしどんだけ汚かったか
とくに鼻に当てるところの

ヤバかった

2009年11月3日火曜日

VALON-1

by 小林武史
歌:Salyu

intro


A^7 B7/A G#m7 G^7 F#m7 B7

(***)
E^7
Eb% --G#7b13 -- --
-- C#m7 D^7 -- F#m6/A --G#m7b9--
C#m7 --F#7 --F#m7 --B79

Re:(***)
E^7
Eb% --G#7b13
-- C#m7 D^7 -- F#m6/A --G#7b9--
C#m7 --F#7 --F#m7 --B79 . B7/A

G#m79 --C#m79 --F#7 --B79 --
E^7 -- E79

(**)

A^7 -- B7/A --G#m7-- G^7
F#m7 --Eb%.Ab7b13 --C#m7 --Bm7.E7
A^7 -- B7/A --G#m7-- G^7
F#m7 --G#7b13 --C#794 C#7b9/G#

(*)
A^7 -- -- B7/A -- --
G#m7-- -- C#74 -- --
F#m7 --B79 -- F#m7 --
B794 -- --B79

歌詞http://www.kashinavi.com/song_view.html?13856

2009年11月2日月曜日

衝動買い

手のひらデジタルMTR
Tascam DP004
アマゾンで。
今年最後にしよう・・・

--

もそま

2009年10月31日土曜日

売るか・・

なんだか、部屋が狭いぞ。
もとから狭い部屋が、さらに狭い

このまえ、片付けたばかりなのに。
やはり、物が多い。ちょっと憂鬱だ。

もう、レコードを聴くことも無くなったので、プレーヤーを売ろうと思う。

ほかに、色々処分したいものが殺したいほどあるのだが
ほとんどゴミ同然のものばかりで、どうしようもない。

なんか、めちゃくちゃ前の時代のアコギ一台。
前世紀のふっるーいノートパソコン二台、どーぢよーもない。

ああ、ビデオデッキとか、もう笑うしかないよ。
よっぽどのことないとみない気がする。

一番気が重い、本の整理は必須事項だ。
CDもがんばれば、半分位は整理できそうだ。
引越しが延期になったので、休みがてらやろう。

しかし、最近さむいんな。
カゼ気味で、常にハナズルズルです。
・・・・

円楽師匠、逝っちゃいましたね・・・
ご愁傷さまです。

2009年10月29日木曜日

フェルナンド・ラミレスさん

YOUTUBEでみっけた
Fernando Ramirezという人
いったい何者なんだか

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=player_embedded&v=yjzJJv3PqO4
(ラウロのナタリアを演奏~)

この人、ギターーすっげえ
と感動したのは
アラブ奇想曲と
・・・ASTURIAS

http://www.youtube.com/watch?v=K1yjOYgCOzM

この曲のことは譜面をみても一向に理解できなかった(特に中間部)のですが
このおじさんの演奏で、一っきにスパッと。わかりました。
というか目から鱗がこぼれる。

え・・ギターの表現力って、こんなに?!
みたいに感じました。

いまさらかよ。
おせーよ
って感じで

2009年10月26日月曜日

生き物としてのLINUX

「赤井さーん
どーしてそんなに大きくなっちゃんたんですかあ
?」

「なんでやろなー・・・
という某引越し屋さんのCMがあるが

Linux生みの親
リーナスが来日講演で
「Linuxがこんなに大きな存在になるとは思わなかった」
「あくまで、自分だけのためにやったこと」
と発言したそう。

http://gihyo.jp/news/report/2009/10/2202
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/26/news014.html

「いまやっている仕事としては、メインは利害調整」

さらに
「Linuxは、今でも趣味で」
また
「Linuxの開発モデルは、生物の進化に似通っており、目新しいものではない」
とのこと。

で、クラウドコンピューティングについても言及したみたいだが、そのクラウド何とかがわしはよう知らん

話は逸れるが・・・
もうすぐ、Ubuntu9.10 カルミック・コアラがでます。

Linuxとは

1991年、フィンランド出身のリナス・トーバルズが開発を始めたUNIX互換OSで、世界中のプログラマがボランティアで開発に参加している。 Linuxが利用される理由として、プログラムの設計図が公開されているオープンソースなので、だれでも開発に参加できるという点とコストの低さ、さらに 安定性があげられる (Wikipedia、All About「デスクトップパソコン」ガイド記事より)。

2009年10月25日日曜日

「発火点」対論集


by 桐野夏生

http://www.amazon.co.jp/対論集-発火点-桐野-夏生/dp/4163717307

http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163717302

・・女性はいま、どこにいるのか。




今週の読書。

12人の論者と渡り合う、女流作家・桐野夏生。
ひたすらかっこいいです。

自分の感受性ほど、疑わしいものってないよな・・。
と思いました。
逆に、年を取るのは、怖くない。
勇気づけられる部分もあるかの

しっかし、このところほんとに
本よまんくなったわ。誰か時間ちょー。

2009年10月24日土曜日

CSが日本シリーズみたい

なんと今日のマーくんはすごかったらしい。
プロ野球はCSの、楽天×日ハムの三試合目。

後がない楽天、しかし田中の完投勝利。
気迫のピチング。
おそるべしマーくん
炎の日ハム打線を打ち砕いた。。!
すげえ。
田中スゲエ


まるで、一試合目からこれ、日本シリーズの本戦を観ているような
だれも譲らない、高いレベルの好勝負が繰り広げられている。
まだ予選ですよね・・信じがたい。


また、セ・リーグも熱いですね
中日ガンバ
いやーー
ありえねー

2009年10月21日水曜日

欲が・・

ギター。思案中

いま、弾きたいと思っている曲、かなりたくさんあり、しかも、その三割は手つかずの状態で、とどのつまり狸皮算用的な空想モードにいる。それは、ずっと前から練習しているものから、けっこう親しんだもの、あるいはまったく譜面を読み込んでいないものまでピンキリ。すべてギター用ソロ曲だ。酒のんでは到底弾けない、ギターバカギターバカのために作ったものばかりだ。

やっぱり、ちょっと選曲のハードルを自分で上げすぎな感じがしてきた。もちっと低いレベルで頑張った方がいいのかもしれない。難易度の高い曲は、息切れしてしまう。

ただ、いまけっこう上達している期間なので、練習の時間だけはそれなりに取りたい。
と考える今日この頃。そう、だから、いまなにを練習するかってことで。

欲、欲ですよ。
欲張りなんですよねーー。

・・・・
いま一番気になるのが右手のタッチと音色である。
もう一つは右手親指の振り抜き方。

前からだが、右手のフォームは、全然安定しない。
かなりいい線行ってると、思うし。つかみかけてるんですけど。
自分ではね。
そりゃぜーったいに良くなってるのだが、加減が・・・。

(・・なにいってっかわかんねーな)

右手親指は、これは一年前に比べたらはるかに良くなった。
親指の音がスカスカの演奏は、実に良くないっす。

今年は、よく人前で弾いたせいか、(知れてますが)
よく、誰かにほめられた。これは、いいことだなああ。
もちろん自分ではまだまだですけど。

つまり、そういうわけで来年は、
もうちょっと欲をなくしたい。

っって、まだ秋やったwww

以上、現場より中継でした。

2009年10月17日土曜日

ディア ドクター

Dear Doctor (2009)

http://deardoctor.jp/

監督 / 西川美和
キャスト・・ 笑福亭鶴瓶 /瑛太 / 中村勘三郎 / 余貴美子/ 香川照之/ 岩松了/ 笹野高史/ 井川遥 / 松重豊 / 八千草薫


★山あいの小さな村で、唯一の医者として人々から慕われていた男が失踪した。やがて警察による捜査がすすむにつれ、経歴はおろか出身地さえ曖昧なその医師、伊野の不可解な行動が浮かび上がってくる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090618/1027107/?P=1

**************************************************
平日昼間のRCS滋賀会館。
西川監督の映画、はじめてみた。
実は「蛇イチゴ」も「ゆれる」も観てない・・

観て、ひとこと
「この美人監督、ただもんじゃない!!」
映画のスケールの大きさと、写真でみる西川監督の姿は、あまりに釣り合わない。

それにキャストで感心したのが、鶴瓶師匠はもちろんですが、
八千草さん、さん。
この人らは・・・なんて奴らか。
(いや、ほんまは井川遥を観に行ったんです・・なんてね

最後のほうのトリガイ母娘のシーン、都内の病院で検査するよう説得するところでもらい泣きしてしまった。もー井川遥は、すでに大物の雰囲気ただよわせている。
っていうか、書いててやばいぞ、これは。
いちいちひとつのシーンごとに意味がありすぎ。

うわーー
もっかい観てぇーー
・・・・・

とりあえず、わしは、この映画を「いい映画」という
まっとうなカテゴリにおさめたくない!!!
と、声大にして言いたい。以上

2009年10月15日木曜日

ママチャリは疲れやすい?

今だからこそ! 自転車通勤のススメ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/15/news002.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=990690&media_id=40

 「なぜ、ママチャリは楽そうに見えて疲れるのだろう。
その理由の最たるものは乗車時の姿勢にある。
 サドルにどっかりと腰掛け、背筋をまっすぐにしてペダルを踏む事で進むママチャリ。上半身の加重はすべて腰にかかり続ける。
 それに比べ、スポーツバイクの乗車姿勢はどうだろう。前傾した姿勢は、座面とハンドルが同じ高さ。ママチャリに慣れた者にとっては異質に見える が、この姿勢こそが上半身の重さを腕、そして腰と分散させ、体を楽にする。
ぺたんこのサドルはペダリングする際に効率よく力を伝えるため。うまく体重が分 散され、ペダリングがスムーズであれば座面のクッションは不要になる。自転車と身体は一体となり、スピードも楽に出るというわけだ。」



・・・・・・

しかし、ママチャリにも良い点があります!!
ズバリ「もし撤去されても、取りに行く手間が省ける。」

2009年10月14日水曜日

冬にむけ、模様替

近況など

月曜日は、休日だったので、部屋を冬向けにした。
わしは根がほんとうに怠惰なので、そういう掃除とか、洗濯とかゴミ捨てもそうだけど、いちいち後回しにしてしまう悪いくせがある。模様替えもそうだ。いつかやろう、と思うが、ズルズルと。なかなか手つかずのまま。

なんつってると最近カゼをひいて、もう待ったなしというわけで、も~一気にパパッと終わらせるつもりで始めたのだが、その最中には猫のトイレ掃除、あるいは洗濯、あるいは部屋掃除、いらない本の箱詰め、そして夏物整理と冬着の用意なんかもありーので なんやかんやと並行作業して、結局気がついたらどっぷり夜になっていた。ほとんどなにも口にしていない。その日はコンビニで適当に買って食ったのかな。よく覚えていない。

ずっと部屋がすごい散らかっていたし、きもち片付いて良かった。


***********************************************
そいで、今日は久々に料理をした。
安かったイワシを、ルクルーゼで煮ただけなのだが。
ま、いわし君も侮れないよ。

材料:ネギ、ショウガ、だし、酒類、ラー油ほか

夕方髪を切りに行った帰り、北大路ビブレで在庫処分¥3900の
Gパンを買って帰った。ラングレーのブーツカットとなのだが、
やっぱりちょっと細かった。 28インチ・・・
ま、履きますけど。
たぶんもう最後のブーツカットになると。

そんなんで、・・きょうはもう一万近く散財。

(昼飯は四条大宮で坦々メン
*********************************************

先週、フジッコのカスピ研究所にヨーグルト種菌
発注したのだが、まだこない。

あと、あまぞんで発注した、HPの黒インクやCDも
未発送のままだ。

どうしたんだぁ~
ヘヘイ ヘェーーイ

2009年10月13日火曜日

Jorge d Fusa

ジョルジ ド フーサ
Música de Anibal Augusto Sardinha(Garoto)

http://hwm5.gyao.ne.jp/caourl475

Brazil-Songs-forGuitar-02.gif
Brazil-Songs-forGuitar-03.gif
Brazil-Songs-forGuitar-04.gif

J Galocha

http://www.blogdoviolao.com/2008/07/jorge-do-fusa.html
(Seu Professor Virtual)

ついで
Badi Asadi
Violao Pro
http://violaopro.com.br/revista/violaopro/video.asp?WCbsStEyQzVFQWSevKRS

2009年10月11日日曜日

気球クラブ、その後

たまにしか観ない、青春群像映画。

(C)2006 PLUSMIC・CFP
監督・脚本:園子温
助監督 横浜聡子
出演:深水元基/川村ゆきえ/長谷川朝晴/永作博美/西山繭子
/いしだ壱成/与座嘉秋/大田恭臣/ペ・ジョンミョン/江口のりこ
/安藤玉恵/松尾政寿/内山人利/不二子

撮影:谷川創平
テーマソング:畠山美由紀「翳りゆく部屋」(作詞・作曲 荒井由実)

kikyuclub.com

★ストーリー
 "気球クラブ・うわの空"。このサークルには、本当に気球が好きな人、寂しさを紛らわしたい人、恋愛や友情を求める人…、さまざまな想いを抱いた若者たちが集っていた。
  5年後—。ガールフレンドのみどり(川村ゆきえ)と微妙な関係を続けている二郎(深水元基)のもとに、かつての仲間から1本の電話が入る。村上(長谷川朝晴)の突然の事故。そして、死--。このことをきっかけにバラバラになっていたメンバーが再び集まり、村上を偲んで大宴会が行われることになった。だが、 彼らは気付いていた。これが最後の、一夜限りのバカ騒ぎだということに。そして二郎はそこで、恋人だった美津子(永作博美)の村上への深い想いを初めて知 ることになる…。

http://www.hollywood-ch.com/report/interview_kikyu.html
http://www.cinematopics.com/cinema/topics/topics.php?number=958

*******************************************
キャストの注目は、永作博美と、いしだ壱成、安藤玉恵。
長谷川朝晴、西山繭子もよかったー。
あとは普通ですけど、それぞれいいあじ出しております。
特に川村ゆきえはエロい!!
あと、主題歌は最高によかった。


感想。あらためて、園子温がすごいなって感じた。
軽く撮っていて、結果、内容を視聴者に膨らまさせている気がする。

2009年10月7日水曜日

おかわり君インタビュー

西武ライオンズおかわり君のインタビュー、面白かった。
一見「何にも考えていない」ようなコメントばっかりなのだが、自分の直感を信じる力と、いくら当たっていても数字にこだわりをもたないところなどが彼の記録を支えていると思う。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/200909300003-spnavi.html

野球のスイングは、ギターの右手指の振り方に通じるものがあり、わたしは日々イチローのスイングのスロー再生をみて、目指すべきギター奏法の研究をしています。(ウソ~)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PS
最近、ヨーグルトが失敗したせいでラッシーばっかり飲んでいるが

個人的な見解に過ぎないかもしれませんが
★★★ ラズベリーラッシーは最高です。★★
バナナラッシー、マンゴーラッシーよりも上かも
ミキサー、ジューサーを持っている人はぜひ試してください。
ラズベリーは冷凍ものですが充分です。
やまやで買いましたV。
ほんとウマイ

2009年10月5日月曜日

アリア 5番

メモ
こんどフルートと合わせたい!!?

Aria Bachianas no_5 (Heitor Villa-Lobos)
PDF
本家
http://www.museuvillalobos.org.br/

Bachianaというのは、「バッハみたいな」の意味です

以上
VILLA-LOBOS
は偉大ナリ

善正寺で

rio de janeiro決定
七年後!
おめでとうございます。
Queマラビーーーリャ!!!

*******
それはさておき
先々週の曜に善正寺で行ったライブの回想から・

出演
*チェンバロ奏者のUさん
*ヴァイオリニスト・いえだたかし
(ロシア・東欧で修行した若干25歳)
*フルーティストにして善正寺ご住職おさむ
おまけ・わし
ノーチャージ
客さん20人くらい(家族含む)

前半クラシックの部
チェンバロ・ヴァイオリン・フルートによる
バッハか何か。
あるいはヴァイオリンソロ
後半ブラジルデュオ
修さんとわし
ゲスト:いえだたかし
アンコール
三人によるクラシック
(最終楽章)

てな感じでした。
やっぱり、驚いたのはいえださんのヴァイオリン。
噂には聞いていたが、それはプロの腕前でした。
後半の最後の曲で、伴奏させてもらったのだが、
間違えまくって、すいませんでした・・
ヴァイオリンはめったに聞けない音なので、
少ししか聞けなくて本当に残念でした。
チェンバロもめった聞けないですけど。
キラキラしたすごい印象的な音でした。

さてフルート修さんとはブラジル音楽をはじめて合わせる仲。
事前練習は三回ほどだった。しかも修さんはブラジルは初チャレンジ。
しかしそこはさすが・元フルートの先生でした。
ま、あんだけできれば自分としてもも渋んない。

いずれデュオでライブをしましょうと約束。たぶん来年になるでしょう。
ぅーーーん、楽しみだ・・ご期待ください。

2009年10月2日金曜日

愛のむきだし

こんばんわ

ちょうど一週間前ですけど、みなみ会館で「愛のむきだし」をみました。


愛のむきだし
[R-15]
愛のむきだし、チラシ画像


2008年/日本/237分
ファントム・フィルム
監督・脚本:園子温
主題歌・挿入歌ゆらゆら帝国
出演:西島隆弘/満島ひかり
安藤サクラ/渡辺真起子


敬虔なクリスチャン一家に育ったユウは、神父である父から懺悔を強要されるようになる。父の期待に応えるべく懺悔のための〝罪作り〟に励むユウだが、ある日運命の女と出会い、恋に落ちる。しかし、2人の背後には謎のカルト教団の魔の手が近づいていた…。

息つく暇もない怒濤のストーリー展開は、想像もできない衝撃的なクライマックスへとなだれ込んでいく!〝快楽と苦痛〟〝理性と本能〟など人間に内在する二面性をモチーフに描いた究極の純愛娯楽大作
http://www.ai-muki.com/
http://rooftop.seesaa.net/article/112200321.html
http://aimuki.blog88.fc2.com/blog-category-3.html



・・めちゃめちゃ面白かったです。
映画でもジャンル的にラブストーリーは好きじゃなく、
あまりみないよーにしてるんですが


ゆら帝好きな人は一応見るべきです。
映画ファンは時間を割くべきです。
鬼才園子温ふぁんは・・もう見とるか。

とにかく、四時間があっというまだ。
内容はしんどいが、一度見出すと最後まで見ずにはいられない。

だいたい園子温が純粋なラブストーリーを撮る事自体がありえないことで、事実この作品はラブストーリーに偽装したなんらかの物語、現代の愛にまつわる寓話だとおもいます。

じつはこの映画を見始めたのが土曜の夜の十時で、客もめっちゃまばらで、さびしかった。
見終わったら、翌日の二時になっていた。
でも、すごくさわやかだった・・・

以上

2009年9月29日火曜日

ヨーグルト失敗!

先日、季節の変わり目という言葉を、ビシビシと感じる事件があった。
それは
「ヨーグルト失敗」
ここ一年くらい、まったく失敗しなかったのに・・・

おそらく原因は、日中の温度が発酵のために必要なところまで上がってこなかったことなのですが、さすが、お彼岸というか。なめたらあっか~ん。名前だけかと思ってましたが。むかしっから決まってるんですかね。そういうの。

一応失敗したヨーグルトももったいないのので、捨てずにラッシーとかにして誤魔化してのんでますけど。
ちょっと自棄ぎみにテキーラいれて飲んでたりなんかして。

今度作るときは、ちゃんとお湯で温めよう。

News

筋肉少女帯 廃番8タイトル復刻


***************************************
今週の一枚
「断罪!断罪!また断罪!」
筋肉少女帯

http://www.amazon.co.jp//筋肉少女帯-廃番8タイトル復刻/lm/RMEP1JRYDJQGE/ref=cm_lmt_dtpa_f_1_rdssss0

2009年9月27日日曜日

あすライブ

この1週間くらい、これまでの自分の人生にはあまりなかった?
ような、かなり充実した一週間でした。(逆に言うとしんどかった)

あしたはバリバリインドネシアというお店でのライブなのですが、それでひとまずひと区切りです。

先週 木 ・・バイト後 夜GOTOさんとライブ打ち合わせ
   金 ・・朝バイト、夜善正寺で練習
   土 ・・キンリン館でのムビラライブ、その後Yさん新居で家開きパーティー参加
   日 ・・ケララバイト後、善正寺で練習

今週 月 ・・朝、バイト後に、善正寺で本番(ゲスト的な出)Yさんバースデーで演奏
   火 ・・ALL休日
   水 ・・朝バイト後、善正寺ムビラライブと、?
   木 ・・朝バイト、昼もバイト、夜がケララパーティー
   金 ・・昼バイト、夜GOTOさんとリハ
   土 ・・ALL休み

こんだけ立て込んでいたことが自分でもビックリです。
でも、忙しかったはずが、なぜかほとんど出費していない。
ライブ代はちゃんと払ってますが。善正寺ではずいぶんとご馳走になりました。それにしても。

また、善正寺、ムビラのライブ会場やY新居で、いろんな顔ぶれに会ったことがそれに拍車をかけているのかもしれない。

あまりに書くことが多すぎて、まとめられないが、また余裕のできたときにちょっとずつ書いていくことにします。

今回オチなしでーす

2009年9月23日水曜日

Feitio de Oracao

Composicao por Noel Rosa e Vadico
******************************

Quem acha vive se perdendo
Por isso agora eu vou me defendendo
Da dor tão cruel desta saudade
Que, por infelicidade, meu pobre peito invade

Batuque é um privilégio
Ninguém aprende samba no colégio
Sambar é chorar de alegria
É sorrir de nostalgia dentro da melodia

Por isso agora lá na Penha vou mandar
Minha morena prá cantar com satisfação
E com harmonia essa triste melodia
Que é meu samba em feitio de oração

O samba na realidade não vem do morro nem lá da cidade
E quem suportar uma paixão sentirá que o samba então
Nasce no coração


2009年9月22日火曜日

村上龍氏、NYタイムズへ寄稿文

Japan Comes of Age

By RYU MURAKAMI
Published: September 7, 2009

村上龍氏の、ニューヨークタイムズ紙への寄稿文


http://www.nytimes.com/2009/09/08/opinion/08murakami.html?_r=1&emc=tnt&tntemail1=y
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000514-san-pol

http://abetch.exblog.jp/8939648/


「民主党が、ほぼ半世紀にわたって政権を握ってきた自民党を
総選挙で破った時、一部の新聞社はこれを革命だと表現した。
老兵は去り、新しい風が吹いている。
それではなぜ、日本はハッピーなように見えないのだろうか?」

「重苦しい真実が家庭を直撃している。日本社会の一部の層は政権交代から利益を得ることになるかも知れないが、他の人々は被害を受けることになるだろう。

大企業は減税で救済されるかも知れないが、労働者の賃金は停滞したままである。最低賃金が引き上げられたとすれば、企業は生産活動を海外に移転するだろう。」




「全てが夢のように機能して、全ての人々の生活水準が上がり続けていた時代はとっくに終わったのだ。もはや充分な資金もない以上、国民は幾つかの困難な選択をする必要がある」

猫、マタタビ

 猫がマタタビをだ〜い好きなのはなんで?

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=967359&media_id=29&m=2&ref=news%3Aright%3Anoteworthy
http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000007642?vos=nr25mn0000001

「猫はマタタビをエサとして食べるわけではなく、匂いに反応するといわれています。“猫がマタタビに酔う”といわれる反応は、マタタビに含まれて いる揮発性のマタタビラクトンという成分が猫の大脳をマヒさせ、眠気を引き起こし、運動中枢やせき髄などの反射機能を鈍らせることで起こります。いわば人にとっての麻薬のようなものですね」

うちも大好きです

2009年9月18日金曜日

ライブ告知

こんばんは。
唐突ですが
ボサノバ仲間のゴトーさんと一緒に、ボサノバソロライブをやります。

9/27
今月最後のの日曜、
京都四条(祇園)
「バリバリ インドネシア」

での開催。
八時スタート


ぜひ見にきてください。
詳細は追って連絡いたす。



と勢いづいてみたものの
準備あまりできていなくて
あせっております・・・

2009年9月17日木曜日

唐沢なをきNHK謝罪を受けるの巻

けっこう気になったすごく最近の記事。

唐沢なをき先生が、NHK「マンガノゲンバ」の取材班、特にディレクターに対しての非難を自身のブログで展開した、という件について。

「NHKの人気番組『マンガノゲンバ』の取材を受けていた漫画家・唐沢なをき先生と奥さまが、あまりにも非常識なNHKスタッフの取材方法に激怒し、取材半ばにして取材を拒否していた件について新たな続報が入った。NHKから正式に謝罪をしたいと唐沢先生にお願いがあり、「取材拒否の原因となったディレクターが同席しないこと」を条件として、謝罪を受け入れることにしたのだという。」

<唐沢先生がNHKの謝罪を受け入れる条件>
1. 取材拒否の原因となったディレクターは謝罪の場に連れてこないこと
2. 唐沢先生に「騒動のブログ記事の手直しと削除をしてくれ」とお願いをしないこと
3. 唐沢先生に「騒動のことを漫画でネタにするな」とお願いをしないこと


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=963122&media_id=85&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup

NHK側が謝罪をしたいといっていることから、おそらく非はNHK側にあったと見るべきであろうが、こんなことが明るみにでると。NHKにはこんなひどいディレクターばっかりなのかと思ってしまうし、だから好きな番組とか、たまにみてるプロフェッショナルとか、全部強制されてるんじゃないかとか。勘ぐりをいれてしまう。

 こういった事実が明らかにされることは、NHKの体質は良くなるどころかわるくなっておることも分かるし、「ヤラセ体質」以前に、真実や、実際の報道というものが、どこにあるのかすらよくわからなくなってきたことがショックであった。たとえば、テレビのほとんどがヤラセだとして、それをヤラセだと受け止めることは出きるが、それをそっくり裏返したら、さて真実の位置がわかるということではないから、はたして真実は誰がどのように知ることができるのだろう。それができなかったら、ウソをウソとすら認識することはできなくなってしまうのではないか。かくいうわしもその内の一人になりつつある。そろそろ、もうテレビを捨てる時期にきているのかもしれない。

NHKはいまだに家庭を訪問して受信料を徴収しているのだろうか。そんなテレビ局は先進国にはもうないだろう。もうどうしようもないから国営化すべきじゃないか。そんなに派手な番組いらないんだからさ。税金だけでやれば、バッシングもまともに受けるし、多少はましになるんじゃないでしょうか。

2009年9月15日火曜日

映画


だんだん、朝夜とすずしくなってまいりました。
昨日は、映画観に、みなみ会館へ。


「放送禁止:ニッポンの大家族」
http://www.nipponnodaikazoku-movie.com/

フェイク・ドキュメンタリーというジャンルらしいです。
内容はちょっと期待はずれでしたけど、面白かった。

どこか、桐野夏生の小説みたいでした。

***************************
それよりも、夏前にみた
「MAN ON WIRE」がよかったです。


これは、綱渡り芸人の自伝的映画(正確には編集ドキュメント)ですが、おもに当時建設中だったNYツインタワーの渡りをやってのけるという英雄的伝説、を中心に構成され、そのへんが本人及び関係者の証言によって語られていきます。
世界中の映画祭の、各ドキュメンタリ部門を総なめにした映画。

何が面白かったかをいうのは難しいのですが、妙に感動したとしか言いようがありません。
綱渡りがあんなに美しいとか、思ったことありませんでしたけど、何か。

http://www.espace-sarou.co.jp/manonwire/

ツインタワーを渡った張本人フィリップ・プティ。
「なぜ、あんなことをしたのか?」彼が誰からも聞かれる質問だ。
それに対してプティの答えはいつもこうだ。
「理由なんてない。」



2009年9月14日月曜日

C栄さん

うちでお世話になっている賃貸不動産管理のC栄さん、ちょっと気になったんでネットで検索かけてみたら、出てくる出てくる。

主なトピックは、簡易、民事の裁判の話題。
お題は、「敷金の返還請求」「更新料の違法性」「定額補修分担金特約うんぬん」

掲示板の書き込みなどをみると、京都の不動産業界がほかとはまったく異質で、商売のやり方からアコギさのレベルが違うというのが定説だと分かりました。

ただ、世間の風潮の変化なのか、たぶんおそらくこうした民間ネットワークの動きの活発化からか、大手不動産会社もいろいろとポーズを考えなくてはいかん時期にあるもようです。

http://hccweb5.bai.ne.jp/~hea14901/txt/080401-dantaisosyou-kyoutosin.txt
http://www.kyoto-u.com/lounge/lifestyle/html/200602/06020010.html
http://hanrei.atpedia.jp/html/180.html

でも、オレの今いるところは、初期費用は相応だったけど。
更新料が二ヶ月分っていうのは。どうかんがえてもサギだよね。

2009年9月12日土曜日

雨の日・・・

久々に雨の日ですね。

今日の日記は、最近の出来事ダイジェストでお送りさせていただくことにしやす。

・フルートのOさん(住職)と練習しました。
 お題はセルソ・マシャド。

・森下裕美のマンガ「大阪ハムレット」がすごくおもしろかった。

・季節の変わり目。なんか風邪をひきやすい。

・不動産の長栄から、家の更新料のことで七万掛かるといってきた費用のうち、「やっぱり五万はチャラにします」という通達がきた。何かあったんだろうね。でも、タイミングがあまりに良すぎて、驚いた。

引っ越そうと思っていたのだが、いまいちど考える。

・ずっと遠のいていたが、最近Toninho Hortaにもっかいハマった。

キリがないのでとりあえず、以上。

2009年9月6日日曜日

竹箸坦々

今日は、昼から予定どおりHFの朝のメンバ(TやんとIさん)を連れ坦々ヌードるショップへ行った。
予定どおり一時間待たされたが、とりあえず最高の坦々麺を食した。
待ってる間はほんまに暑かった

そのあとひとり寺町へ行き、CD-Rを買い、帰る手前で善正寺へよってみた。住職でフルート奏者の修さんに会いにいくためだ。

そしたらなんとなく曲を練習する段取りになり、来客もあったのでついでに夕飯もご馳走になって帰ってきた。三曲練習し、二曲はその場デ披露。

なんか、ステキな竹箸をいただいた。
お客さんが、三重お伊勢の竹細工の職人さんだったからだ。
なぜいただいたのかは分からないが、何にもしてないのに・・・

いいのかなあ。
とりあえず。こういうこともあります。
ああ、とおもろこしビールがさいこーうまかった
(最後それかよ)


2009年9月5日土曜日

声について読書

読書しましたの巻

上野直樹
「上野式 声のトレーニング」
「ここからはじめる発声法」

声のトレーニングという本は、以前買って持っていたのだが、内容を実践しないうちに友達に貸してしまいそのまま帰らぬ人になってしまったので、夏休みにアマゾンで購入した。ついでにもう一冊。

上野氏のヴォーカルスクールのモットーは「声が変われば、人生が変わる。」である。
一見なんだか怪しいが、それは一つの真実かもしれない。

声でその人の印象が良くも悪くもなるし、自信にもなると。
さすがに性格は変わらなくても、欠点を洗い出し、いい声、すなわち自分本来の声を見つけることが誰にでも可能だといっていました。どうやら、ここは声楽、歌を歌う人のためのスクールとは違うみたいです。

しかし、この本には、丸めたティッシュを口に頬張ったり、一リットルのペットボトルをくわえて四つん這いになるなど、それなりに過酷な内容の方法論が紹介されております。

いい声を手に入れっるって大変なんですね・・・

2009年9月3日木曜日

政治

この半世紀、自民党とともに歩んできた政治メディアも、変化を求められているそうです。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=950129&media_id=40&m=2&ref=news%3Aright%3Anoteworthy

いままで記者クラブには大手メディアしか入ることができなかったし、政治家とメディアは仲良しクラブでそこに癒着ありきの報道がすべてだった。それがたぶん前提から崩れ去るわけですが。
わたしたちは、これまでも政治の真実を知らされていなかったし、これからも知ることができない可能性があります。

2009年9月2日水曜日

A Arte do Violão (ギター)

ブラジルVIOLAO音楽好きな人要チェック
サンパウロのラジオ番組のDJが送るインターネット配信?ラジオ

VIOLÃO com Fábio Zanon


http://vcfz.blogspot.com/


Arquivo dos programas de violão clássico apresentados
por Fábio Zanon e transmitidos originalmente pela Rádio Cultura
FM de Sao Paulo

Celso Machado
VCFZ-0145-Celso_Machado.mp3

2009年8月31日月曜日

「道に迷うと回る」は本当

さっきYahooニュースで見たんですが、道に迷った人間はおなじところをぐるぐると「回る」ことを実験で確かめるという独研究所グループの話がありました。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009082900164

前にまっすぐ進むためには、月や太陽など、何か手がかりが必要で、それがないとまっすぐに進んでいるつもりでも実際の軌道は円を描いてしまうそうです。その結果、迷うという状態ができる、みたいな。

こんな記事を読むと、人として前向きにとか、前を向いてまっすぐ生きるなんて、そんな言葉は気休めか、何かの妄想に近いのではないか。などと考えてしまいます。

なにか大きな目印がないときは、あまり動かない方が、逆に体力を消耗しないからいいかもしれない。
やみくもに動き回るより。

(・・・これは別に民主党へのあなうんすではないよ)

2009年8月27日木曜日

Beijo Partido

Beijo Partido (Toninho Horta)


Bm11(9) = E7(4.13) D7(b5) = C#7(#5) = F#7(#5) Bb^(b5)

Bm^7
(9) = Eb% G#(b9) = C#7(4.13) = G#7(4.13) Gb7(4.13)

@1...
F#(4.13) = F7
(13) E7(13) = A^7(#5) A6 = G69 F#7(b9)

(Return)
@2...
F#(4.13) =Eb7(4.13)C#7(4.13) =F#(6.9)Fm7(#5)=Ebm7(9)/Bb

Bm7(9) = E7(13.#11) or b9


トニーニョ・オルタの結構知られた曲。
これは耳コピーではなく、自分用にコード変換したモノです

トニーニョ・オルタのはじめて買ったソロ・アルバムは「MoonStone」
でした。CDのジャケをみて、参加アーティストがほぼメセニーグループのメンバ(メセニー含む)だったので超ビックリ。自分がブラジル音楽にのめりこむきっかけになったのがメセニー及びグループだったので、彼らにトニーニョがどれほど影響を与えたかが一発で分かった。


そのあと、彼のアルバムは何枚かかっていたが、あまりに凄すぎるのと、実際あまり市場にCDが出回っていなかったのであんまり聞くことができなかった。

今年くらいから、そのよさを再確認しているところです。

http://www.youtube.com/watch?v=bRS7RMMUzyY
*******************************************
おすすめCD
"MoonStone" "Durango Kid (1,2)"
"Com Pe no Forro" "Qualquer Cancao"
"Diamond Land" "Pedra da Lua"
(Carla Villar)
ほか・・・

なお、彼のオフィシャルサイトってなんでずっと見れないんだろ??

こんなんあったが↓
http://toninhohorta.blogspot.com/

シャープNetwalker

シャープは、A6サイズ筐体採用のUbuntu搭載モバイル向けツール「NetWalker」を発表した

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/27/news051.html


価格は五万円を切る、みたいです
位置づけはLinux搭載Zaurusの後継。

OS。ついにUbuntuいれたってことは。
シャープも本気だしてきたっていうより
もう後がねぇってことなんでしょうか。

っもちろん、Ubuntuの浸透具合もみて
踏み切ったんでしょうけど。

ちょっと考えさせられるニュースでした。

ちなみに、私はWinのはいってない、英語キーボードの
端末で、二万円台だったら買います=====***

2009年8月24日月曜日

盆休みおわった

昨日から仕事。

前例のないことだが一週間も休んだせいか、スロースタートな感じ。
先週は、人生初めての国内一人旅(松江・出雲)に行ってきました。
移動は、高速バスです。 島根県では海も見れました。
気が向いたら、その写真をアップします。

つまるところ、もうすでに休みたい気分だぜぃ

2009年8月23日日曜日

2009年8月22日土曜日

ソ~ローコォ

So Louco por Dorival Caymmi


G△7 -- C7.9 -- G6 -- (D7/C)--

G△/B -_______- Bbdm.b13 --

Am7 - E7.b9.13 AmM7 - Am7/G --

F#m7b5 -______- B7.b13 -

Em7.9 -_______- Dm7.9 -- G7 --

C6.9 -- E7/B -- A9/C# -- D7/C --


Bm7 -- Cm6 -__- Bm7b5 -- E7.b13 --

A7.b13 -______- D7.b9 --

(Repeat)

Só louco!
Amou como eu amei
Só louco!
Quis o bem que eu quis...

Ah! insensato coração
Porque me fizeste sofrer
Porque de amor para entender
É preciso amar, porque...

Só louco!
Amou como eu amei
Só louco!
Quis o bem que eu quis...


長女ナナ・カイーミもお気にの一曲。
http://www.youtube.com/watch?v=WLm7qMc_qVw

コード進行は、合ってるかどうか。
あんまり、信用しないように。・・・

2009年8月21日金曜日

ダメダメ~日本人論

筋少(筋肉少女帯)のヒット曲に
「踊るダメ人間」
という曲があるのをご存知だろうか。

ボーカル/作詞の大槻ケンヂはこの曲中「ダメ人間」を何回も連呼した挙句、
ラストは
「そしてダメ人間の王国をつくろう! 王様は僕だ 家来は君だ ダメー! (それでも生きていかざるをえない!)」
歌詞

と締めくくられる非常にユニークな曲なのですが

けっこう私らは「ダメ」という言葉を自然に、すごく日常的に使っていますが、なんだかダメいうのはすごく日本的な言葉ではないか、と。おもったりして

ダメ、というのは通常「禁止」を表す語ですが、「ダメ人間」というときのダメとは、どうしょもない人のことを指しています。ただ、端っこの方の人ではあれど、よくみられるキリスト教的な「罪」とか「悪」をイメージさせるものではなくて、どっちかいうと「ムダ」的な意味合いでしょうか。

本来、双方の境にあってどちらの地にも属さないところを意味する囲碁用語
みたいです
どちらの利害にもかかわらない、ということでしょうか。

そして「ダメ出し」とか「おまえはダメな奴だなあ」というときの「ダメ」ですが、これは禁止やムダをさすのでもなく、また純粋に悪い、ということでもない。しいていえば愚鈍である、ある部分での才能が欠落してるといったニュアンスですが、そこまでの細かい意味でもなくもっと軽いんですね。「つかえねー」といった言葉も仕事場でよく聞かれる言葉であります。このニュアンスは日本人なら誰でも分かるが訳す時には説明し辛い。たとえば「痛いひと」といった表現もあるが、これも実に翻訳しにくい。

だから駄目というのは、本来なら「どちらの利害にもかかわらない」という意味であるのに、やもすると「お荷物な」というマイナスの意味として定着してしまっている言葉なのだ。

では、いったいダメ人間というニュアンスはどんなんなんでしょうか。だがダメ人間とひとくちにいっても、サイテーな人間のクズみたいなのではなく、すごく道にはずれたことをしたわけではない。生活責任能力のないひとといった感じでしょうか。真人間という言葉があるがその反対かな。しかし、日本全国かならずどこにでもいるイメージがあります。水戸黄門の一行にも八兵衛が居ますが、彼がいないと黄門様も腰が落ち着きません。

もしかしたら、仮説ですが、もしやどんな日本人の意識の中にも、「ダメ人間」の部分があって、それは日本人のDNA,アイデンティティに組み込まれているんではないかしらん。歴史的になにか日本人はとても自分を「駄目な奴」みたいに思い込んでいて、そこから無関係=お荷物=ダメみたいな自己マイナスイメージを自分の無意識中に組み上げているのでは?日本人が必要以上に謙虚で、例のないくらい日常に敬語を多用するのもこういったダメイメージにもとづくのではないかしらん。


以上、・・・そういうわけでして。今後このブログを通じて、全10回に渡り
 
日本ダメ人間王国論
 を
国内初「ダメ・イメージ理論」を用いて解説していきたいと思っております。
(解説委員・もそま)

半年ほどおつきあいください。
(ウソ)

2009年8月16日日曜日

うるわし神戸


おれは今年、いよいよおじさんになった。

とは。
先日、姪っ子の顔を見に、神戸にいった。
今年、めでたく兄貴に子供ができたのであるーーー。


カナダから兄のお相手のMさんが、出産後初帰国していたのである。
実の姪のタホちゃんはまだほやほや四ヶ月。
見事な赤ちゃんである。健康そのもの
実質、かなり接待されてしまった。遊びに行ってきたようなものだ。神戸は、三宮。ハーバーランドから、ポートアイランド、30階の中華バイキングをご馳走になったり、車で再度山のほうを回って神戸の街を一望。Mさんの自宅マンション14階で海へ向かう眺めを堪能。最後はタワレコでCDを買い、そして居酒屋でびーるやらたらふく振る舞われてしまいました。

いやー・・・ここまでしてもらったことないなあ。
兄貴はいい結婚したなあ(涙)

そのお母さんは同じくクラシックギターやってて、持ってたギターがなんとアントニオ・マリン~~
自宅で弾かせてもらいましたが。

こんないい音のギターはじめて ((感涙;;))


一日でなにもかもが生まれて初めて。
(三宮には一応きたことありましたけど)
おじさんになったことが、すこし小さい出来事になってしまった。
・・・タホ嬢には、またカナダで再会しようっと。
ギターもってった方がいいのかなあ。迷う

2009年8月15日土曜日

レス・ポール

レス・ポール氏死去

・・・ 偉大なるギタリストであり、エレキギターの父として、近代音楽のレコーディング技術のイノヴェーターとして多大なる影響を与え続けたレス・ポールが、2009年8月13日永眠した。94歳だった。ニューヨーク州ホワイトプレーンズの病院で肺炎による合併症のため死去。エレキギター「レス・ポール」開発者。エリック・クラプトン、ジミー・ペイジら著名ギタリストも愛用した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ギブソン・レスポール

この人の弾いているギターは、かっこよかった。
一枚だけ中古で持ってたCD、ハマった記憶があります。
ギター少年なら誰でも、こうなりたい!って思うでしょう

WIKIの
"1948、世界初のオーバーダビングレコーディングで作られた
「Lover/Brazil」
をリリース"
っていう記事がめっちゃ気になる。

とにかく、個人的にはマイケルJが死んだのよりずっと残念。

2009年8月11日火曜日

さすが・・。

紫式部文学賞
桐野夏生さん「女神記」にきまる

やったーーーーー!桐野夏生、また賞もらいました。
ファンとして鼻が高い。


オフィシャルHP"http://www.kirino-natsuo.com/index.html

昨年11月28日発売 
『女神記』(実はまだ読んでないっす)

江戸川乱歩賞、日本推理作家協会賞、直木賞、泉鏡花文学賞、柴田錬三郎賞、婦人公論文芸賞などに続く、七つめの受賞。かつてエドガー賞の授賞式にも呼ばれた桐野さんですが。まだまだいいお仕事できそうですな~


(以下・記事の抜粋)
「女神記」は各国の神話をその国の作家が書くという「新・世界の神話」プロジェクトの
一環で執筆された。イザナキとイザナミの物語をベースにした作品で、黄泉の国と生者の
世界を舞台に、女の怨念が存分に描かれる。  
 桐野さんは「イザナキとイザナミの神話を選んだのは、女性の苦しみが描かれている
最初の物語であるというのが理由。紫式部の名を冠した文学賞は大変な名誉です」
とコメント。梅原猛・選考委員長も「不思議な、あり得ない物語を面白く読ませる筆力は
素晴らしい」と称賛した

2009年8月9日日曜日

Danilo Caymmi

ダニーロ・カイーミ
Danilo Caymmi 1948~)


(Caymmi家の次男)
父親がドリヴァル、兄はドリ、姉はナナ・カイミという超ブラジル音楽一家に次男として生まれたダニーロは歌手であり、フルート奏者であり、作曲家である。キャリアは凡そ半世紀にわたる。MPBのミナス系アーティストや、及びボサノバ関係のアルバム、父ドリヴァルのトリビュートなどによく顔を出す人である。TOM・JOBIMファミリーとも親しく、バンダ・ノーヴァのワールドツアーメンバーの重要人物でもあった。その時のJOBIMのアルバム「パッサリン」収録の"BRASIL NATIVO"でダニーロの美声を聞くことができる。

 なんだかわたくし、このダニーロの歌が大好きで、なんともいえない渋さがあり、兄ドリの声よりも心なしか洗練されている気がする。姉ナナのことはもちろんファンなんですけど。・・何よりビッグアーティストにつき物の「押し付け」がまったく感じられません。まあドリはドリで天才的なコンポーザー&アレンジャーであり尊敬しきれないくらいすげーんですわ。はぁ~・・・この一家は、一体どうなっているんでしょうか?!@。

ダニーロの話に戻りますが・・たぶん知らない人が見たらタダのラテン系ヒゲオヤジにしか写らないだろうが、この人の作曲をきいてみたらタダもんじゃないなと、思うわけですよ。ちょっとちょっと変わってるんです。奇妙じゃなく、ユニークです。なんかね、センスにあふれている感じ。それがけっこう気に入ってます。

いうたら、毛穴からブラジルを感じることができる??。







たぶん大昔の写真、見るからにみんな若い。
手前からダニーロ、ドリ、ドリヴァル、ナナ







 久々に、ダニーロの新譜CDを聞いて
めちゃよかったんで、よい機会と紹介しました


http://www.lastfm.jp/music/Danilo+Caymmi/Trilhas

http://www.amazon.ca/Trilhas-Danilo-Caymmi/dp/B000062WN

2009年8月8日土曜日

口は災いの元 

言いたいことは

明日言え


だそうです
肝に銘じたい。

http://www.lifehacker.jp/2009/08/post_1070.html

2009年8月5日水曜日

じょあんじるべるとすたいる

コンニチワ。Googleのサイトマップという機能を、ブロガーと自分のWEBに追加(?)してみたんですが、いまいち使い方の分かっていない私もそまです。

いうなれば、google の検索で、どんなワードでひっかかているかとかがわかるものらしいのですが、例えばここのブログというと「ガッテン焼きそば」というのが一番ひっかかるらしい。ボサノバじゃねーのかよ。ったくよー。まあ、じつのところあんましボサノバの話題をとりあげてないからだよね。

あと、気になったのは本家の方で、五位くらいに「ジョアン ジルベルト スタイル」で検索にかかっていた。そんな言葉もあるほど、ジョアンの奏法はボサノバを象徴しているわけですな。調べてみると、ジョアンの奏法を解説し、ボサノバ気運を高めているサイトはわりかし多い。知名度はうなぎ上り?に上がっています。

ギターの奏法はとても大事で、バチーダができることは一番の課題でありますが、やっぱり歌は最重要だなと、最近ひしひしと感じています。ジョアンも自分を歌手だといってますし。

小野リサさんは歌について、ボサで大事なのは「リラックスして歌う」ということをいっておられる。すごく難しい・・・とくに本番とか。

もうちょっと、歌は研究していかないと。
呼吸のしかたとか。

2009年8月2日日曜日

こんなとこにあったか


ちょっとしたメモ






Azuma, Cristina
「E de lei」
に収録の六曲は下記の
楽譜「BRAZILIAN GUITAR 1, Gitarre Noten」にスコア化されていることが
判明

http://www.yatego.com/noten-versand/p,47af12932d492,452ca2cb8babc0_8,brazilian-guitar-1--gitarre-noten?sid=03Y1249218803Y04e147f34027771104

しつこいようですが、・・・クリスティーナ様は神様ですから。
ブラジル音楽ファンだけでなく、ギター弾く人は聞いといて損ないっすよ。
ま、これ以上私が
余計な口をはさむと宣伝も逆効果になりかねんので
このへんで  


É De Leiをきてみたいかたは
É De Lei gringo-musicadaboaで検索かけてみて


試聴
サンパウロのラジオ番組?
http://vcfz.blogspot.com/2008/01/107-cristina-azuma.html

2009年8月1日土曜日

案外、充実した日

今日は土曜。休日だ、さて何しようかとおもうひまもなく午前中はなにげに豪雨だ。
雨がうっとうしいので部屋に掃除機をかける。最近掃除を怠っていたからな
そして久々にゆっくりとコーヒーをいれる。


しかし実は今日はバイトの同僚いーやん(仮名)にさそわれ京都市立美術館に赴く予定の日なのだが

それを察してか、天気は昼過ぎには良くなってきた。

まずは、いーやんのもいっこのバイト先である「寺町もんもん」(仮)というお好み焼き屋へ。

ふたりで牛玉や生ビールや砂ずり、豚キムチを堪能した後、市バスで美術館へ。

ここでEやんはルーブル美術館展招待券を2人分財布から出す。
これはサプライズでも何でもなく、店でもらったので俺もついでにさそってくれたのだっだ。
ありがとう。謝謝。

しかし、ルーブル展はすごい混雑だったです
ならんだ~ならんだ~ちゅーりっぷのはーなーがー
ならんだ~ならんだ~あかーしーろーきーいーろー
入り口までに三十分はかかった気がするが
それでもなんとか
パリの名画を楽しんできました。
目を、楽しませるって言うんでしょうかね。
ただで名画が見れるなんて。
まだたぶん夏中、やってますよ。

そのあと帰宅し、まずミウシャのトイレ掃除。
自分の洗濯。簡単に料理。
濃縮だしのだしとり。
などをテキパキ(?)とこなす。

うん、意外と充実しているではないか。
とおもってこの日記を書きました。
・・・

(遠目でみたらちょっとさびしい・・)

2009年7月30日木曜日

親サイト

ここを見ていただいているみなさん、当然ご存知とはおもいますが
このBlogにはれっきとした親サイトが存在しまして

「ボサノバ練習の書」
ボサノヴァギターテクニックのナンタラ~みたいな
http://hwm5.gyao.ne.jp/caourl475/vao-bans/index.html
ほぼ未来の更新の見込みないダメサイトのお手本みたいな
自分のWEBページがおそらく五年くらい前からあるんですが

そこのアクセスが、なんか最近ビミョーに増えてる気がする。
増えてると言っても、以前は日に1か2か3くらい増えてればマシなくらいの超カメの歩みペースなのが、なんか10以上になったかな程度ですけど。はっきり記録してるわけじゃないから、あいまいです。
これといって別に、なにもしてないんですが。

勘違い?・・
あつくて、蜃気楼を見ているのか?・・

もし、たまにでも見てるひといたらば、
必ずコメントかメールをくださいねえ~
よろ
m(- _ -)m
・・・・・・・・・・・・・・
ここらで更新、してみようかな。
でも、ぶっちゃけ、もうネタが・・・

(これは、やるとしたらMP3か、もう動画しかないか?)

2009年7月26日日曜日

プレノソム アームレスト



ARM-10 プレノソム アームレスト


ベリナチが考案・監修し、ブラジルの手工ギター製作家、アントニオ・テッサリンの手による完全手工品、らしい。
こんなのがあるんだなあ。

どんだけ効果あるのかな?
すげーきになる
・・・やたら高いし。

2009年7月24日金曜日

いよいよ今日



りさギター
(トニーにょギターともいう)

がんばるぞ!!!!!!!






2009年7月22日水曜日

ライブ告知

二度目のごめんやす
ここでライブ告知です。

ボサノバ(ほかサンバブラジルMPBなど
ライブ


あさって
7/24(金曜日)
茶房「白い花」にて

7:30スタート(7時オープン)
チャージ ¥1000

・・・・・・・・・・・・
出演
・ソロ
シナガワカオル ボサノバGt.Vo(京都
菅原みゆき ボサノバGt.Vo(大阪)

・Guarana Band (ブラジル風だとBanda Guarana

れーこさん ボサ&サンバVo(姫路)
シナガワカオル ボサ&サンバGt.Vo(京都)
よしんどくん サンバ バテリア(大阪)
西野たかし サンバ カバッコ(大阪)


前半はソロ&デュオ
後半は軽くバンドでサンバやる予定です
以上、ぜひ観にきてください!

アクセス
京都市中京区姉小路通寺町東入る
(河原町三条上る一筋目を西へ100m)
地図はお店のHPに

東西線:市役所前駅より徒歩5分 / 京阪:三条駅より徒歩5分 / 阪急:河原町駅より徒歩10分
/
烏丸線:烏丸御池駅より徒歩10分 / 市バス:河原町三条下車徒歩3分


TEL 075-223-2466
(河原町三条で、とっても立ち寄りやすい場所です。ブレンドのコーヒーのおいしいお店だと評判。月一くらいで定期的にライブをおこなわれていて、日頃音楽にご理解の深いママさんの助力により実現いたしますた。m(_ _)m ほんまにありがとうございます)


2009年7月19日日曜日

タロー君が

気づけばうち、タロー君が、おおい。

ちいさいものから、おおきいものまで。
一時は、市販のタロー君回避ハーブの力でなんとかしていたのだが、そろそろ別の罠を仕掛けないとダメかもしれない。

しかし、タロー君ほど、無害な生き物って、いないんじゃない?
蚊とかみたいに、血も吸わないし。
ただ、やたら増えるってだけで。
まあ、かなり動き回るから、ウイルスをばらまいたりするのかな。
いずれにせよ、かわいそうなことです。

地球上で何億年も生き延びてきた彼らを、もっとリスペクトすべきではないのか。
あの生命力と。長年にわたって培われたサバイバル精神。

なんていいながら、日々・・無益な殺生を続けております。

2009年7月16日木曜日

Memo2

メモですいません

Aos Pes da Santa cruz (E)
So tihna de ser com voce
Samba de orly (Bb)
Amazonas(Em)
Chega de Sudade

バイオンはどこから来るの
Na Ribeira do rio
Aquelas coisas todas
Correnteza

2009年7月14日火曜日

恐るべし阪急梅田駅

今月ライブやる関係で、このところ一ヶ月くらいでもう五回~くらいは阪急つかって大阪に行きました。
ここ一年以上、大阪に一回も足を運んだことのないわしが。練習のためならエンヤコラちゅうことでー。
大阪は東京並に人が多い。電車に乗ってみるととても実感する。

しかしあれだ、阪急は速いなあー。まえ通ってたときはずっと出町から京阪をつかっていたので、阪急で大阪入りすることはなかった。したがってほぼ梅田に行ったことがなかった。そのせいで、いま一種の副作用ともいえる症状が出ている。着いた梅田で、たかが御堂筋線に乗り換えるだけのことで毎度いちいち迷うんである。

いちおう、こっちですよー的な指示標識みたいなんは出ているのだが、なぜーか辿りつかんのよ。ちなみにおれは一応道筋とか覚えるのは結構得意なのに。まだ阪急梅田に関しては、行きたい方角に出るどころか、駅からでることすら頼りない状態。だいたい、駅から外にでないと御堂筋線が探せないっつう状態が根本的に間違っとるワイ

今度、丸一日使って探検せなあかんかもしれん。地図つくらんと。
・・阪急梅田駅でピクニック?
ほんま。どうにかならんのか。あの駅。

2009年7月11日土曜日

Memo

私的なめも
Alvorada La no morro (C)
Desde que samba o samba (C)
Tristeza (B)
Na linha do mar (F)

Ela e carioca
Triste

Samba do soho(E)
Garota de ipanema(Db)

生産されるうつ

Yahooのニュースで、「うつ病社員切りが始まった」というような記事を読んだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090706-00000002-aera-soci

サラリーマンをうつ病に追い込むのは、間違いなく会社だ。
その過酷な労働と過剰な束縛がうつ病の原因ならば
どこかで誰かがストップをかけないといけないのだが、
肝心の上司も、本人もまわりの人もそれをかけられない。

それはなぜかというと、おそらくその場にいるみんながそういう状態だからではないか。
自覚したくないから、気がつかないふりをする。そのまま放置していると、そこに暗黙の了解が生まれて、最悪の状態になるまで何もしない。何もしないというか、何もできないというのか。そこに立ち入ることはすなわち、自分の心に踏み込むことに等しいからである。

一ぽたりとも踏み込めないからこそ、うつ病になった人を簡単に切りすてられるのではないかと推察する。あくまで「なかったことにしたい」からである。

あるいは、家族という意味での共同体として、会社、企業といったものがうまく一人ひとりのこころを支えられなくなってきていて、集団の中でそれぞれの個人を孤独に追いやっているのかもしれない。

うつ病にかかるひとのほとんどは責任感が強いので病気も自分のせいと考えるようだが、個人がいくら精神科に通院して治る努力をしても、汚れた水を毎日同じように飲んでいて病気が治るとはとうてい思えない。むしろ逆効果である。しかし、うつ病が個人の問題ではないとはっきり認識できたとしても、そこで共同体が変われるのだろうか。そこに大問題。

村上龍氏が言っていたが、「この春、内定取り消しをうけた学生は、実はラッキーだと思った方がいいんだ」と言っていた。「内定を取り消すような、経営状態の悪い会社に危うく入社するところだったんだから。前向きに来年のことを考えるべきだ」と。ほんとうにそうだと思う。

わたしは、うつ病や自殺者の増加は、都会に蔓延した自己責任論における人心の無視だと思っています。そうやって共同体が人の心をささえられなくなった社会では、より宗教的なモノが台頭してくるのではないか。って・・・なんだか最近幸福実現党という気味の悪いポスターが近所にたくさん貼ってあって、すげえコワい。

2009年7月10日金曜日

パスタの会

今日はイタリア人留学生によるパスタの会?
だった。

ステファノ(29)
ピーター(?カナダ人)ほか

とりあえずワイン飲みまくった。
ここ一年くらい、酒をあまりのんでなかったので、
すげー酔っ払った気がする。

呑み友がもっといたらなあ・・・

以上。
とりあえず酒があったら幸せや

2009年7月4日土曜日

お前はマシーンか

フェデラーはつおい。
強すぎる。

ウィンブルドンの話である。
彼のテニスは、なんていうか非の打ちどころのないテニスだ
(まあ、俺もほぼシロートなんで偉そうに言えんけど)

もう、見ていると「お前、マシーンけ?!」
って一ポイントごとに言いたくなる。

人間じゃにゃーですよ
いうなれば。
フェデラーと対戦するほうは誰でも、
妙にいい奴に見える。
人の血が通っているみたいに感じる。
そして人間特有の苦悩が感じられる

それほど、フェデラーは、つおい。

2009年6月30日火曜日

Na Rebeira Deste Rio

Dori Caymmiの地味にいい曲
"Na Rebeira Deste Rio"
モニカ・サウマソがたしか1stCDで歌っていました。
川の流れのよーに。うつくしい。

http://www.goear.com/listen/60ba449/Na-Ribeira-Deste-Rio-Fernando-Pessoa---Dori-Caymmii


音とったけど、てきとーかも
最初のDは、D/Aに直すべきかもしれん

DoriのおすすめCDは
コンテンポラネオス
(2002,universal)


ちなみに今は
Joyceねーさんの"For Hall"
(Just a little bit Crazy 収録)
をコピーしています。

アップしたいけど、コードあってへんかも。
中間部がね、ややこい。

もし、ForHallスキな方いたらコメントを
<(_ _)>

2009年6月27日土曜日

チョコリンガーズ

今日は、大阪に行く予定だったがそれが無くなったんで
左京区「出町柳つきのね」(貸しアパートを改装したカフェ)にいって
例のムビラのデュオ「チョコリンガーズ」のライブを見てきた。

いままで聞いた音楽のどれにもあてはまらなかったし、いままで観たことのあるライブの、どんなライブとも違っていた。そこには時間が無くなってしまうのだ。
チョコリンガーズブログ

ムビラはジンバブエの儀式のための楽器で、女性をトランス状態にする目的で演奏されるそうだ。千年以上の歴史を持つそうだが、もっと長いかもしれない

その他いろんな人らに会え、楽しかった。
ムビラの音楽は比較対象がないため、語りにくいです。
わいてきたとき書きます

2009年6月26日金曜日

雑穀の会

友人ゆっけ氏の誘いで、近くのお寺、善生寺での「雑穀の会」なるものに参加させていただいた。その、素材に動物性タンパクをまったく使用しない、いわゆる精進料理でした。

先生の雑穀にかんするレクチャーもあるし、食事も素晴らしかったのだが、そのあとに来たアユム君パク君コンビ(ストリート的なミュージシャンと思う)が本場ムビラ(ジンバブエの楽器、すげー簡単にいうと親指ピアノ)の演奏をしてくれて、めちゃ感動した。

アフリカを感じられました。

あと、ボサノバしてる美容師のマナブさんにも出会えた。
あと、お寺の住職がなんとフルートを吹くことも判明。

すげー
おれ、どうする?

頭がいっぱいで、うまくまとまらん・・

もうひとつ、昼時に茶房「白い花」にライブ宣伝チラシをいただきにいったら、ブレンドをご馳走になってしまいました。ママさん、マスター殿、ありがとうございました!おいしかったです。がんばろう。

うーん、もっと書くことあるんやけどなあ・・・
(アユム&パクチョイ、再会しようぞ~)

2009年6月25日木曜日

お知らせ

ごめんやす
ここでライブ告知です。

ボサノバ(ほかサンバブラジルMPBなど
ライブ


来月
7/24(金曜日)
茶房「白い花」にて

7:30スタート(7時オープン)
チャージ¥1000

出演
Guarana Band (ブラジル風だとBanda Guarana

れーこさん ボサ&サンバVo(姫路)
シナガワカオル ボサノバGt.Vo(京都)
菅原みゆき ボサノバGt.Vo(大阪)
西野たかし サンバ カバッコ(大阪)


前半はソロ&デュオ
後半は軽くバンドっぽくやる予定です
以上、ぜひ観にきてください!

アクセス
京都市中京区姉小路通寺町東入る
(河原町三条上る一筋目を西へ100m)
地図はお店のHPに

東西線:市役所前駅より徒歩5分 / 京阪:三条駅より徒歩5分 / 阪急:河原町駅より徒歩10分
/
烏丸線:烏丸御池駅より徒歩10分 / 市バス:河原町三条下車徒歩3分


TEL 075-223-2466
(河原町三条で、とっても立ち寄りやすい場所です。ブレンドのコーヒーのおいしいお店だと評判。月一くらいで定期的にライブをおこなわれていて、日頃音楽にご理解の深いママさんの助力により実現いたしますた。m(_ _)m ほんまにありがとうございます)

2009年6月22日月曜日

バックしてたばこ店に突っ込んじゃった車

京都で車が歩道暴走、女児ら8人けが…運転の64歳男逮

「現場は、阪急烏丸駅の南約150メートルの繁華街。大勢の観光客や買い物客らでにぎわっていた。事故現場にいた男性作業員は「背後を車がピュッと走り抜け、振り向くと数人が倒れていた。一歩後ろにいたら自分も巻き込まれていた」と青ざめた表情だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090621-OYT1T00420.htm?from=y10
ここ、このタバコ屋のまえ、いつも自転車で通るんですけど・・・
週に三回は平日、ここをとおって吉野屋にいくんですわ。
仕事場が近いんで

こわ!!
めっちゃこわ!

まだ死にたくない

2009年6月18日木曜日

ジョンスコ、ブルースでアウト

John Scofield

That's What I Say (2005)

かの、レイ・チャールズがなくなってすぐ後くらいに出た、ジョンスコによるトリビュート。

これがよかった~。最高だった。

Produced by Steve Jordan。リスム隊はそのJordan にWillie Weeks、キーボードが Larry Goldingsと。そしてゲスト、Dr,John、John Mayer、Aaron Neville、Mavis Staples、Warren Haynes・・・
すいません、よく知りませんけど、きっとめちゃ豪華です。
選曲は、レイの往年の名曲を揃えているみたい。

ここで一句
黒い。くろぐろしぶい、しぶくろい。

ジャズとか、ブルースって、純粋なところをとってくると
たまにいいね~。
もともとR&BがScoの音楽のルーツになっているようでございます。
JohnScoのギターはドラムのようでもあり、ソウルシンガーの声のようでもあり、ちょっとした口笛みたいなところもある。
それにやっぱりこの人の技術もすごいですけど、なんか音をぐいぐいと引っ張っていく力がありますよね。
「Enroute」というわりと最近のCDは、トリオによるライブ盤で、これも大当たりだった。

ジャムるとちょーいかしたハゲ、
アウトするハゲことScoはOne&Onlyです

2009年6月15日月曜日

A Felicidade

CD レビュー
パウロ ベリナチ
ア フェリシダージ

BELLINATI, PAULO
A Felicidade

http://www.gspguitar.com/jsp2/detailProduct.jsp?sku=GSP1021CD&cat=gsp&scat=recordings&source=list&alpha=

by GSP guitar
(San Francisco)



A Felicidade (Antonio Carlos Jobim)
Valsa-Bebel (João Gilberto)
Undiú (João Gilberto)
Valsa Brasileira (Edu Lobo / Chico Buarque)
Joana Francesa (Chico Buarque)
Beatriz (Edu Lobo / Chico Buarque)
Dezenove (Paulo Bellinati)
Fernanda (Paulo Bellinati)
Brigas Nunca Mais (Antonio Carlos Jobim)
Chora Coração (Antonio Carlos Jobim)
Gabriela (Antonio Carlos Jobim)


今回の目玉は、二曲目、三曲目のジョアンのオリジナル曲です。
毎度、パウロ師匠のアレンジの秀逸さには、頭が下がります。

ほか、シコやジョビンに、御自身の作曲活動を繰り広げております。