2009年10月31日土曜日

売るか・・

なんだか、部屋が狭いぞ。
もとから狭い部屋が、さらに狭い

このまえ、片付けたばかりなのに。
やはり、物が多い。ちょっと憂鬱だ。

もう、レコードを聴くことも無くなったので、プレーヤーを売ろうと思う。

ほかに、色々処分したいものが殺したいほどあるのだが
ほとんどゴミ同然のものばかりで、どうしようもない。

なんか、めちゃくちゃ前の時代のアコギ一台。
前世紀のふっるーいノートパソコン二台、どーぢよーもない。

ああ、ビデオデッキとか、もう笑うしかないよ。
よっぽどのことないとみない気がする。

一番気が重い、本の整理は必須事項だ。
CDもがんばれば、半分位は整理できそうだ。
引越しが延期になったので、休みがてらやろう。

しかし、最近さむいんな。
カゼ気味で、常にハナズルズルです。
・・・・

円楽師匠、逝っちゃいましたね・・・
ご愁傷さまです。

2009年10月29日木曜日

フェルナンド・ラミレスさん

YOUTUBEでみっけた
Fernando Ramirezという人
いったい何者なんだか

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=player_embedded&v=yjzJJv3PqO4
(ラウロのナタリアを演奏~)

この人、ギターーすっげえ
と感動したのは
アラブ奇想曲と
・・・ASTURIAS

http://www.youtube.com/watch?v=K1yjOYgCOzM

この曲のことは譜面をみても一向に理解できなかった(特に中間部)のですが
このおじさんの演奏で、一っきにスパッと。わかりました。
というか目から鱗がこぼれる。

え・・ギターの表現力って、こんなに?!
みたいに感じました。

いまさらかよ。
おせーよ
って感じで

2009年10月26日月曜日

生き物としてのLINUX

「赤井さーん
どーしてそんなに大きくなっちゃんたんですかあ
?」

「なんでやろなー・・・
という某引越し屋さんのCMがあるが

Linux生みの親
リーナスが来日講演で
「Linuxがこんなに大きな存在になるとは思わなかった」
「あくまで、自分だけのためにやったこと」
と発言したそう。

http://gihyo.jp/news/report/2009/10/2202
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/26/news014.html

「いまやっている仕事としては、メインは利害調整」

さらに
「Linuxは、今でも趣味で」
また
「Linuxの開発モデルは、生物の進化に似通っており、目新しいものではない」
とのこと。

で、クラウドコンピューティングについても言及したみたいだが、そのクラウド何とかがわしはよう知らん

話は逸れるが・・・
もうすぐ、Ubuntu9.10 カルミック・コアラがでます。

Linuxとは

1991年、フィンランド出身のリナス・トーバルズが開発を始めたUNIX互換OSで、世界中のプログラマがボランティアで開発に参加している。 Linuxが利用される理由として、プログラムの設計図が公開されているオープンソースなので、だれでも開発に参加できるという点とコストの低さ、さらに 安定性があげられる (Wikipedia、All About「デスクトップパソコン」ガイド記事より)。

2009年10月25日日曜日

「発火点」対論集


by 桐野夏生

http://www.amazon.co.jp/対論集-発火点-桐野-夏生/dp/4163717307

http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163717302

・・女性はいま、どこにいるのか。




今週の読書。

12人の論者と渡り合う、女流作家・桐野夏生。
ひたすらかっこいいです。

自分の感受性ほど、疑わしいものってないよな・・。
と思いました。
逆に、年を取るのは、怖くない。
勇気づけられる部分もあるかの

しっかし、このところほんとに
本よまんくなったわ。誰か時間ちょー。

2009年10月24日土曜日

CSが日本シリーズみたい

なんと今日のマーくんはすごかったらしい。
プロ野球はCSの、楽天×日ハムの三試合目。

後がない楽天、しかし田中の完投勝利。
気迫のピチング。
おそるべしマーくん
炎の日ハム打線を打ち砕いた。。!
すげえ。
田中スゲエ


まるで、一試合目からこれ、日本シリーズの本戦を観ているような
だれも譲らない、高いレベルの好勝負が繰り広げられている。
まだ予選ですよね・・信じがたい。


また、セ・リーグも熱いですね
中日ガンバ
いやーー
ありえねー

2009年10月21日水曜日

欲が・・

ギター。思案中

いま、弾きたいと思っている曲、かなりたくさんあり、しかも、その三割は手つかずの状態で、とどのつまり狸皮算用的な空想モードにいる。それは、ずっと前から練習しているものから、けっこう親しんだもの、あるいはまったく譜面を読み込んでいないものまでピンキリ。すべてギター用ソロ曲だ。酒のんでは到底弾けない、ギターバカギターバカのために作ったものばかりだ。

やっぱり、ちょっと選曲のハードルを自分で上げすぎな感じがしてきた。もちっと低いレベルで頑張った方がいいのかもしれない。難易度の高い曲は、息切れしてしまう。

ただ、いまけっこう上達している期間なので、練習の時間だけはそれなりに取りたい。
と考える今日この頃。そう、だから、いまなにを練習するかってことで。

欲、欲ですよ。
欲張りなんですよねーー。

・・・・
いま一番気になるのが右手のタッチと音色である。
もう一つは右手親指の振り抜き方。

前からだが、右手のフォームは、全然安定しない。
かなりいい線行ってると、思うし。つかみかけてるんですけど。
自分ではね。
そりゃぜーったいに良くなってるのだが、加減が・・・。

(・・なにいってっかわかんねーな)

右手親指は、これは一年前に比べたらはるかに良くなった。
親指の音がスカスカの演奏は、実に良くないっす。

今年は、よく人前で弾いたせいか、(知れてますが)
よく、誰かにほめられた。これは、いいことだなああ。
もちろん自分ではまだまだですけど。

つまり、そういうわけで来年は、
もうちょっと欲をなくしたい。

っって、まだ秋やったwww

以上、現場より中継でした。

2009年10月17日土曜日

ディア ドクター

Dear Doctor (2009)

http://deardoctor.jp/

監督 / 西川美和
キャスト・・ 笑福亭鶴瓶 /瑛太 / 中村勘三郎 / 余貴美子/ 香川照之/ 岩松了/ 笹野高史/ 井川遥 / 松重豊 / 八千草薫


★山あいの小さな村で、唯一の医者として人々から慕われていた男が失踪した。やがて警察による捜査がすすむにつれ、経歴はおろか出身地さえ曖昧なその医師、伊野の不可解な行動が浮かび上がってくる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090618/1027107/?P=1

**************************************************
平日昼間のRCS滋賀会館。
西川監督の映画、はじめてみた。
実は「蛇イチゴ」も「ゆれる」も観てない・・

観て、ひとこと
「この美人監督、ただもんじゃない!!」
映画のスケールの大きさと、写真でみる西川監督の姿は、あまりに釣り合わない。

それにキャストで感心したのが、鶴瓶師匠はもちろんですが、
八千草さん、さん。
この人らは・・・なんて奴らか。
(いや、ほんまは井川遥を観に行ったんです・・なんてね

最後のほうのトリガイ母娘のシーン、都内の病院で検査するよう説得するところでもらい泣きしてしまった。もー井川遥は、すでに大物の雰囲気ただよわせている。
っていうか、書いててやばいぞ、これは。
いちいちひとつのシーンごとに意味がありすぎ。

うわーー
もっかい観てぇーー
・・・・・

とりあえず、わしは、この映画を「いい映画」という
まっとうなカテゴリにおさめたくない!!!
と、声大にして言いたい。以上

2009年10月15日木曜日

ママチャリは疲れやすい?

今だからこそ! 自転車通勤のススメ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/15/news002.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=990690&media_id=40

 「なぜ、ママチャリは楽そうに見えて疲れるのだろう。
その理由の最たるものは乗車時の姿勢にある。
 サドルにどっかりと腰掛け、背筋をまっすぐにしてペダルを踏む事で進むママチャリ。上半身の加重はすべて腰にかかり続ける。
 それに比べ、スポーツバイクの乗車姿勢はどうだろう。前傾した姿勢は、座面とハンドルが同じ高さ。ママチャリに慣れた者にとっては異質に見える が、この姿勢こそが上半身の重さを腕、そして腰と分散させ、体を楽にする。
ぺたんこのサドルはペダリングする際に効率よく力を伝えるため。うまく体重が分 散され、ペダリングがスムーズであれば座面のクッションは不要になる。自転車と身体は一体となり、スピードも楽に出るというわけだ。」



・・・・・・

しかし、ママチャリにも良い点があります!!
ズバリ「もし撤去されても、取りに行く手間が省ける。」

2009年10月14日水曜日

冬にむけ、模様替

近況など

月曜日は、休日だったので、部屋を冬向けにした。
わしは根がほんとうに怠惰なので、そういう掃除とか、洗濯とかゴミ捨てもそうだけど、いちいち後回しにしてしまう悪いくせがある。模様替えもそうだ。いつかやろう、と思うが、ズルズルと。なかなか手つかずのまま。

なんつってると最近カゼをひいて、もう待ったなしというわけで、も~一気にパパッと終わらせるつもりで始めたのだが、その最中には猫のトイレ掃除、あるいは洗濯、あるいは部屋掃除、いらない本の箱詰め、そして夏物整理と冬着の用意なんかもありーので なんやかんやと並行作業して、結局気がついたらどっぷり夜になっていた。ほとんどなにも口にしていない。その日はコンビニで適当に買って食ったのかな。よく覚えていない。

ずっと部屋がすごい散らかっていたし、きもち片付いて良かった。


***********************************************
そいで、今日は久々に料理をした。
安かったイワシを、ルクルーゼで煮ただけなのだが。
ま、いわし君も侮れないよ。

材料:ネギ、ショウガ、だし、酒類、ラー油ほか

夕方髪を切りに行った帰り、北大路ビブレで在庫処分¥3900の
Gパンを買って帰った。ラングレーのブーツカットとなのだが、
やっぱりちょっと細かった。 28インチ・・・
ま、履きますけど。
たぶんもう最後のブーツカットになると。

そんなんで、・・きょうはもう一万近く散財。

(昼飯は四条大宮で坦々メン
*********************************************

先週、フジッコのカスピ研究所にヨーグルト種菌
発注したのだが、まだこない。

あと、あまぞんで発注した、HPの黒インクやCDも
未発送のままだ。

どうしたんだぁ~
ヘヘイ ヘェーーイ

2009年10月13日火曜日

Jorge d Fusa

ジョルジ ド フーサ
Música de Anibal Augusto Sardinha(Garoto)

http://hwm5.gyao.ne.jp/caourl475

Brazil-Songs-forGuitar-02.gif
Brazil-Songs-forGuitar-03.gif
Brazil-Songs-forGuitar-04.gif

J Galocha

http://www.blogdoviolao.com/2008/07/jorge-do-fusa.html
(Seu Professor Virtual)

ついで
Badi Asadi
Violao Pro
http://violaopro.com.br/revista/violaopro/video.asp?WCbsStEyQzVFQWSevKRS

2009年10月11日日曜日

気球クラブ、その後

たまにしか観ない、青春群像映画。

(C)2006 PLUSMIC・CFP
監督・脚本:園子温
助監督 横浜聡子
出演:深水元基/川村ゆきえ/長谷川朝晴/永作博美/西山繭子
/いしだ壱成/与座嘉秋/大田恭臣/ペ・ジョンミョン/江口のりこ
/安藤玉恵/松尾政寿/内山人利/不二子

撮影:谷川創平
テーマソング:畠山美由紀「翳りゆく部屋」(作詞・作曲 荒井由実)

kikyuclub.com

★ストーリー
 "気球クラブ・うわの空"。このサークルには、本当に気球が好きな人、寂しさを紛らわしたい人、恋愛や友情を求める人…、さまざまな想いを抱いた若者たちが集っていた。
  5年後—。ガールフレンドのみどり(川村ゆきえ)と微妙な関係を続けている二郎(深水元基)のもとに、かつての仲間から1本の電話が入る。村上(長谷川朝晴)の突然の事故。そして、死--。このことをきっかけにバラバラになっていたメンバーが再び集まり、村上を偲んで大宴会が行われることになった。だが、 彼らは気付いていた。これが最後の、一夜限りのバカ騒ぎだということに。そして二郎はそこで、恋人だった美津子(永作博美)の村上への深い想いを初めて知 ることになる…。

http://www.hollywood-ch.com/report/interview_kikyu.html
http://www.cinematopics.com/cinema/topics/topics.php?number=958

*******************************************
キャストの注目は、永作博美と、いしだ壱成、安藤玉恵。
長谷川朝晴、西山繭子もよかったー。
あとは普通ですけど、それぞれいいあじ出しております。
特に川村ゆきえはエロい!!
あと、主題歌は最高によかった。


感想。あらためて、園子温がすごいなって感じた。
軽く撮っていて、結果、内容を視聴者に膨らまさせている気がする。

2009年10月7日水曜日

おかわり君インタビュー

西武ライオンズおかわり君のインタビュー、面白かった。
一見「何にも考えていない」ようなコメントばっかりなのだが、自分の直感を信じる力と、いくら当たっていても数字にこだわりをもたないところなどが彼の記録を支えていると思う。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/200909300003-spnavi.html

野球のスイングは、ギターの右手指の振り方に通じるものがあり、わたしは日々イチローのスイングのスロー再生をみて、目指すべきギター奏法の研究をしています。(ウソ~)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PS
最近、ヨーグルトが失敗したせいでラッシーばっかり飲んでいるが

個人的な見解に過ぎないかもしれませんが
★★★ ラズベリーラッシーは最高です。★★
バナナラッシー、マンゴーラッシーよりも上かも
ミキサー、ジューサーを持っている人はぜひ試してください。
ラズベリーは冷凍ものですが充分です。
やまやで買いましたV。
ほんとウマイ

2009年10月5日月曜日

アリア 5番

メモ
こんどフルートと合わせたい!!?

Aria Bachianas no_5 (Heitor Villa-Lobos)
PDF
本家
http://www.museuvillalobos.org.br/

Bachianaというのは、「バッハみたいな」の意味です

以上
VILLA-LOBOS
は偉大ナリ

善正寺で

rio de janeiro決定
七年後!
おめでとうございます。
Queマラビーーーリャ!!!

*******
それはさておき
先々週の曜に善正寺で行ったライブの回想から・

出演
*チェンバロ奏者のUさん
*ヴァイオリニスト・いえだたかし
(ロシア・東欧で修行した若干25歳)
*フルーティストにして善正寺ご住職おさむ
おまけ・わし
ノーチャージ
客さん20人くらい(家族含む)

前半クラシックの部
チェンバロ・ヴァイオリン・フルートによる
バッハか何か。
あるいはヴァイオリンソロ
後半ブラジルデュオ
修さんとわし
ゲスト:いえだたかし
アンコール
三人によるクラシック
(最終楽章)

てな感じでした。
やっぱり、驚いたのはいえださんのヴァイオリン。
噂には聞いていたが、それはプロの腕前でした。
後半の最後の曲で、伴奏させてもらったのだが、
間違えまくって、すいませんでした・・
ヴァイオリンはめったに聞けない音なので、
少ししか聞けなくて本当に残念でした。
チェンバロもめった聞けないですけど。
キラキラしたすごい印象的な音でした。

さてフルート修さんとはブラジル音楽をはじめて合わせる仲。
事前練習は三回ほどだった。しかも修さんはブラジルは初チャレンジ。
しかしそこはさすが・元フルートの先生でした。
ま、あんだけできれば自分としてもも渋んない。

いずれデュオでライブをしましょうと約束。たぶん来年になるでしょう。
ぅーーーん、楽しみだ・・ご期待ください。

2009年10月2日金曜日

愛のむきだし

こんばんわ

ちょうど一週間前ですけど、みなみ会館で「愛のむきだし」をみました。


愛のむきだし
[R-15]
愛のむきだし、チラシ画像


2008年/日本/237分
ファントム・フィルム
監督・脚本:園子温
主題歌・挿入歌ゆらゆら帝国
出演:西島隆弘/満島ひかり
安藤サクラ/渡辺真起子


敬虔なクリスチャン一家に育ったユウは、神父である父から懺悔を強要されるようになる。父の期待に応えるべく懺悔のための〝罪作り〟に励むユウだが、ある日運命の女と出会い、恋に落ちる。しかし、2人の背後には謎のカルト教団の魔の手が近づいていた…。

息つく暇もない怒濤のストーリー展開は、想像もできない衝撃的なクライマックスへとなだれ込んでいく!〝快楽と苦痛〟〝理性と本能〟など人間に内在する二面性をモチーフに描いた究極の純愛娯楽大作
http://www.ai-muki.com/
http://rooftop.seesaa.net/article/112200321.html
http://aimuki.blog88.fc2.com/blog-category-3.html



・・めちゃめちゃ面白かったです。
映画でもジャンル的にラブストーリーは好きじゃなく、
あまりみないよーにしてるんですが


ゆら帝好きな人は一応見るべきです。
映画ファンは時間を割くべきです。
鬼才園子温ふぁんは・・もう見とるか。

とにかく、四時間があっというまだ。
内容はしんどいが、一度見出すと最後まで見ずにはいられない。

だいたい園子温が純粋なラブストーリーを撮る事自体がありえないことで、事実この作品はラブストーリーに偽装したなんらかの物語、現代の愛にまつわる寓話だとおもいます。

じつはこの映画を見始めたのが土曜の夜の十時で、客もめっちゃまばらで、さびしかった。
見終わったら、翌日の二時になっていた。
でも、すごくさわやかだった・・・

以上