2010年1月29日金曜日

腰痛と肩痛いプラス金欠

題名のとおり。
腰と肩が痛くて、おまけに金欠である。
まあ、肩はちびちびといたくなるくらいであるが、腰の痛みはひどいときは寝ていても痛い。んで家の中で這いつくばってうごくと、自分が人間以外の生物だった時の記憶すら蘇ってくる。かといって働きもたいしたことないんですよ奥さん!。なんかいらん出費がかさんだりして。ここのところ貯金ができない。こんなときは真冬の海にむかってヘルプミーっ!って叫んでもなにも起きないだろうな。

練習時間も内容もあんまりで、日々あせりばかり。

ところで
今日のニュースで知ったが、作家のサリンジャー氏がなくなったそうだ。
けっこう読んだんだな、サリンジャー。
ご冥福おいのりしますです。

あと、四条河原町の阪急百貨店が今秋、閉店らしい。
別に、いいんじゃない。

2010年1月27日水曜日

ディアンスのピシンギーニャ集

"Naquele Tempo" (2009)
Roland Dyens


トラック
1-Proezas de Solon
2-Desprezado
3-Rosa
4-Atencioso
5-Ingenuo
6-Gargalhada
7-Oscarina
8-Lamentos
9-Naquele Tempo
10-Carinhoso
11-Um a zero
GSP record

ブラジル・ショーロの偉人ピシンギーニャ(サックス奏者/作曲家)のショーロを、ディアンスがアレンジし、自演。すばらしー内容で感激。わしはディアンスという人のことはよう知らんのですが。著名なクラギ演奏家(作曲家)ときいております。これほどブラジルを愛しているとは??これを聴いて、ディアンスという人への親しみと敬愛が沸きました、鶯谷のAURAギターショップに感謝。

Roland Dyens氏は、チュニジアのお生まれだそうです。

2010年1月22日金曜日

ケララ新年会






SANTOS

ケララパーティー
最後はカレー食べきれなかった
トホホ・・・

2010年1月19日火曜日

Mark Shuttleworth

マーク・シャトルワース(Mark Shuttleworth)
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーク・シャトルワース
1973-

南アフリカ人で、実業家。
Canonicalの ボスです。
いまや、Linux ディストリでもっとも勢いのあるUbuntu Linuxをはじめた人らしい。
Ubuntuは、古いパソコンでもじゅうぶんの性能を発揮できる使いやすさから、ここ四五年で一番ポピュラーなディストリビューションの一つとなっています。
OSのライセンス料が不要な分、パソコンにかかる費用が安くて済みます。
さらにUbuntuは、「定期的にリリースする」(半年ごと)と宣言しているので、
常に最新版のOSに、無償でアップグレードできるのも魅力です。

Ubuntu Japanese Team

*******************************************************
「Ubuntuはアフリカの言葉で「共生」(being-with-others)を意味するそうだ。Ubuntuプロジェクト創始者のマーク・シャトル ワース氏は2005年に約1000万ドル(約12億円)の私財を投じてUbuntu財団を設立した。シャトルワース氏は南アフリカ共和国出身のIT億万長 者であり、Linuxコミュニティに恩返しをすることが財団設立の動機。アフリカ人初の宇宙旅行も実現させている。ITで成功して宇宙へというのは世界的 な流行だったんだろうか。Linuxのディストリビューションは、パッケージ管理シス テムによって、RPM系、Slackware系、そしてDebian系の3つに大別することができる。RPM系はRed Hatを筆頭にFedora、CentOS、Turbolinuxなどがある。Slackware系はSlackwareやPlamo Linux。Ubuntuが属するのはその出自からわかるようにDebian系である。Debian系には他にKNOPPIXなどがある。」

2010年1月17日日曜日

ピアソラ殿 in NY

Astor Piazzolla
Revolution du tango
1965
Concierto en el Philarmonic Hall de NY


ライブ録音ではなく、スタジオ録音だそうだ。
道理で、音がよい。
1965年とは信じがたいほど。
音質もさることながら、内容がすごくいい。

初代キンテートの名作。だそうです。
ご一聴あれ

しかし、この人・・
もしお江戸に生まれてたら。
さぞかし、ちょんまげと日本刀の似合う男やろな~

ところで。
いま、タンゴの歴史を音取りしています。
年々、自分の音取り能力が低下していくのを
イヤというほど実感しているところであります。
それとも、欲張りなんですかね?

2010年1月16日土曜日

七輪のある部屋




ここ数日の寒さで、ギターの練習もままならんのです。
自慢じゃないけど、うちは寒い。

うちのエアコンは入居した時から壊れており、暖房が効かない。
送風とドライと冷房機能のみだ。
そんなわけでオイルヒーターで頑張ってるけど、
たまには、冬をたのしもうとか突発的に考えたり。

その冬こそ楽しい!プロジェクトの一環がこの七輪燃焼実験である。
能登半島の珪藻土を切り出して作られた、切り出し七輪。
炭が燃えるところをみて楽しみ、一酸化炭素吸って、モチを焼き、ヤカンを沸かす、と。
米も炊ければ、遠赤外線で暖房のかわりになる。
みなさん、エコの時代ですよ
なんてね・・。

2010年1月13日水曜日

Amor Infinite

by Toninho Horta
C#7#9

F#m△    F#m/A   Bm/D    C#7b9
Bm△   Bm7/A   G#$ -C#b9   F#7 -F#7/E

Ebm7   D79   C#m7   F#7/(E)
B△7/Eb    B/E    B△7/Eb   G#m79

C#m7   F#7.13   B479 -(F7#11)   E△7(?Em)
Em/G   Am/C   F#7.11   B7.49   E7b13

A△7   F#m7   B9/Eb  E7/D  
G#9/C#   Cdim   Bm7   G#7.#9.13 -C#7.b13
G△7#11

 (C#7#9)

 ++++++++++++++++++++++++++
これはインストの曲で、歌詞はなく、数あるトニーニョの曲群のなかでそんなに際立った曲ではないけど、じつは「Durango Kid 2」12曲めにあります。トニーニョがスキャットで弾き語りしているのだが、そのスイングとスピード感に圧倒されました。進行は一見複雑に見えますが、コピーするとメロディーの方が憶えにくい気がする。ライブでこんなん演ったらさぞかしカッコイイやろなあ。 アルバムFrom Ton toTomにも収録。

2010年1月12日火曜日

ブログの購読

わしがパソコンでウェブサイトを立ち上げてはや10年の歳月が流れた。そのうちボサノバ関連のサイトになり、mixiも誘われ、なんやかんやと(中略)そういう経緯でわしはブログの達人になるべく、(中略)いろいろと他人さまのブログも拝見しているのであるが、いわゆる「ブログの購読」という行為は、ウェブに散らかっているたくさんのブログを、ただぬぼーと読み漁っているだけのことではなくて、なんか専用のリーダーというものを使って読むことらしいと。いはば新聞の記事切り抜きのスクラップブック並の。つまりブログの更新をまとめて自動収集してくれるちゅうヤツやね。RSSリーダーとかよばれているそうな。よくわからぬが、いろいろの種類があるらしい。ブラウザに依存するもの、単独でインストールするもの、ウェブサービス型(??)などなど。まあなんですな。世の中は知らぬ間にすごいスピードで動いていっていて、我々もその中にいるんですよなんつって。このブログもだれか購読してくれている人がいるといいですね。ではおやすみなさい。

追伸:Twitter参加してる人は手あげよう

2010年1月10日日曜日

Caso Antigo

by Toninho Horta

Em7   Em/D   C△7#5   A$ -D7b9
Gm7   Gm/F   E$   Gm6/Bb -A7
D△7   Ab7#11  G△7 -F#m7   Em
Eb△7/Bb   Gm7/D   Cm7  Fm7.9 -Abm7.9

Eb/G   Fm4.9  Eb△#5   D$ -G7b13  Eb/C#-A/G
G#m6/B   Eb9/Bb   Abm7.9
 (Ab/F#   B/A  )

+++++++++++++++++++
C#69(?)のところがかなり怪しい。

ほかにも怪しい部分があるが、知らんふりしとこう。

2010年1月7日木曜日

2010・初衝動買いの巻

アマゾンで衝動買い。

ショパン/ワルツ集
CHOPIN WALTZES
 ALICE SARA OTT




たまたま情熱大陸、みて一目惚れ。
しかし、自分の中の評価する基準がゼロなので「イイ!」としか感想が浮かばない。
夏休みの小学生の、読書感想文か!?。

ちなみに、ショパンはトン・ジョビンの敬愛する作曲家であります。
彼のボサノバのスタンダード曲の中には、ショパンを部分的にパクっているのもあると言われるほどだ。
確かに、曲調、形にショパンとの類似が垣間見える。

http://www.alice-sara-ott.com/sites/japanese/home.html

ブルドッグ

ソルティドッグは、ウォッカのグレープフルーツ割りの、グラスに塩を塗りたくったもの。
しかし、塩をつけないと「ブルドッグ」になるらしい。
別名グレイハウンド(!)

今日のカクテリ
Blavod Vodka x Ruby Grape

超ウマイ。
見た目、青汁ですけど。

2010年1月5日火曜日

ブログの作法について

いつも、よんでいただいてありがとうございます。
一体ここの読者さまは、どれくらいらっしゃんですかねェー。
来訪者数カウンターつけたい今日この頃。

・・ご近所の、フェルト作家さんのMさんは最近、HPをたちあげたそうな。
(ご自身のウェブサイトのことですね)

そいで、おっしゃるには、近々ブログもはじめてみたいのだが、そこで相談したいことがあるんだけど、
ブログのコメントにいちいち返信するのができないとおもうんだけど、やっぱり返事はしないといけないのかな、と。
その場では一応、したほうがいいですよーと忠告したのだが、いったん家についてから考えてみて、この場合、いくつかの選択肢があることに気がついた。


まず、
一つめ 「ブログにコメントをつけれない設定にする
(あくまで、読み物として。ブログの存在価値が問われる使用法です)

二つめ 「ハナからコメントに返事をしないと宣言する
(感じが悪いですが、さいきん忙しいとか何とか言ってお茶を濁します)

三つめ 「更新は、影で、見つからないよう密かに行う。
(ググらん限りわからない。ほぼ個人日記を書いているのと一緒です)

ちなみに、わたしもここでBLOGを書いていて、MIXIと連動させていますが、本当に使い方がよく分かっていません。トラックバックって誰かおしえてよーって感じです。もっとなんとかならんのですかねぇ。
ま、いいか。はぁ~

2010年1月4日月曜日

腐敗

腐敗といっても天下り官僚支配や、政治家の献金疑惑のことではない。

うちの炊飯ジャーの米の残りのことだ。
これは。去年のヤツだ。

そのご飯にはひどい白カビが生えていて、黄色くなり、異臭がして、わけのわからない見栄えだった。
しかし、一番問題なのは、最後に米を炊いたのがいつだったかが、まったく思い出せないということだ。

いつ?
もしかして
クリスマス前!?!?

うわあーーーーーーー


(・余ったら冷凍。)
新年の抱負にくわえとこうか

2010年1月2日土曜日

銀世界@ 愛知

愛知からの写メ













高蔵寺というらしです。
立派ですね
見る分には非常にけっこう
謝:神山氏(p.)

2010年1月1日金曜日

2010



もう10年も経ってしまった。

10年前。そういえば、世界が21世紀になった瞬間、私はサンパウロにいたのだった。ブラジルを貧乏旅行してちょうど10年になるのだ。あの時は、また10年くらいたったら、ブラジルに戻って来れるかな、なんてぼんやり考えていたが、今の自分をみると、当分行けそうにない。

去年は、いろいろあって楽しかった気がするが、なにか進展しているのかというとよく分からない。

ただ、去年の目標だったライブを三回やるという目標は、ひとまず果たせたようだ。
だから今年は、ライブを5回以上やり、そのうち一回はピンで通して演奏するという目標を立てることにした。

あいかわらずのマイペース。
実にハードルの低い、やる気のない目標におもわれるかもしれないが、いいかえれば自分はもとより、前向きな考え方の生き方をしていない。
たぶん。意味がよく分かっていないし。もし前向きの意味を誰かに説明されても、そうか、ふーんとうなづくだけになりそうな。

あと、今年は近所でポルトガル語の発音を教わろうかとも考えているが、ぼんやりそうしたい気がするだけでまだ未定である。今年も、ふつうに健康であることを祈る。


ついでに今いきたい国は、インド、イスタンブール、台湾、ベネズエラ、キューバ、ブラジルである。