2010年9月29日水曜日

近況

 最近、時間が余り始めたので、このところ弾いていなかった曲を、思い出しながら練習しています。結構あります。10曲〜以上。あ、クラシック(主にブラジル)の独奏ね。これが一回忘れると、また音符と戦争になるから大変だ。でも頭は覚えてなくても指は意外と記憶力がイイ。よく練習したものはやっぱりなんとなく染み付いているんだろうなー。

本当はもっと新しい曲にガンガン挑戦していきたいところですけど、なかなか入っていきづらくなってきた。集中力の減退。まえはもっと前進できたのに。今は後退しながら匍匐前進って感じです。

あと、盗られた自転車はおそらくもう帰ってこないと思うので、ちょっとの間は友達に借りることにしました。NEWを買うまでの間。いまヤフオクで必死に安いやつを探しています。でもいつ手に入るかは未定です。手に入れたら報告しま−す。
あたらしい仕事もぼちぼち探さんとね。

あと本を読みたいけどあまり読んでいない。どこで読もうかな?
天気が良ければ、公園とかで読んでみたいぞ。秋風が気持ちイイ。

ちょっとミウシャが調子悪いかなあ。たまに吐いたりする。
こまった。

2010年9月26日日曜日

自転車が・・

今朝、起きたら愛車が・・・
盗まれていました!!
ガーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
Meu Deus!!
Brincadeira!!


この写真の自転車です!
もう十年乗り込んだ、赤いロードレーサーです。
車体には「IWAI」とメーカーの名前が書いてあります。
いまではおそらく見ることのないメーカーの自転車です。

特徴としては、よく見るいまどきのデザインじゃなくて、ちょっと
ダサくて、所々は塗装がはげていて、ブレーキのワイヤは赤と青で
あまり見栄えの良くない自転車です

京都市内で、この自転車を見かけられた方は、ご一報ください。
何らかのお礼はします!
助けてチョーダイ

自転車がないとナニもできないんです!!マジで。
しかし、最近悪いことばっかりおきるな〜。
なにかしでかしたかオレ。
厄年?

2010年9月25日土曜日

人参カスの再利用

こんばんわ。
人参ジュースのあとにでてくるにんじんカスをどうやって再利用できるかちゅうプロジェクトだけど、あのね結論から言えばね、これはね、トマトソースに混ぜるのがいちばん違和感がないんじゃなかと。うん。味的にも全く問題ないです。

人参のスープも美味しいけど、ポタージュスープがザラザラして舌触りが悪い。
だからスープにするなら、ザルでこす。とまたカスが残ってしまいます。
おぉシーザー、お前も裏切るのか!

わかった
食物繊維とりたいなら、人参かじればいいんや!
って、馬か 。

ま、いわゆるですね。コロッケだとか、つみれだとか、クッキーだとか、レシピはいろいろありそうですが、時間と手間と栄養素をムダにするくらいならばこのさい、思い切ってドレッシングをかけて、そのまま食べてやろうかと。

気持よく流れてゆく秋の雲を見ながら、そんなことを考えていました。


(※一部実在の人物、出来事とは無関係)

2010年9月22日水曜日

現代日本という社会実験

日本に住んでいると、ブラジル人でさえ、自殺を考えるらしい。

なんといってもブラジルは、世界屈指の自殺率の低い国※
です。

そのブラジル人でさえ、日本に来る者の一割は抑うつに悩まされ、自殺すら考えたことがあると回答したという調査の発表がありましたよーです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100919-OYT1T00051.htm

つまり、自殺が多いのは日本人の気質とかより今の日本社会により要因があると考えるべきです。

これは、ストレスと仕事中毒と自己責任論のはびこる国家における人間の自殺率を調査するための社会実験ともいえる。

われわれは、モルモットを使って実験してるつもりが、
全く逆で、じつは自分がモルモットなのですね。

もっとも、人間以外は自殺を考えませんけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※特に敬虔なカトリック教徒が多いラテンアメリカでは、ハイチやホンジュラスのように自殺者がゼロの国から、コロンビア、ブラジル、メキシコ、ベネズエラといった国々は、10万人中5人前後である。これは、日本のわずか4分の1である

2010年9月20日月曜日

にんじんの生ジュース

巷では、自宅で人参生ジュースを飲む輩が増えておるという。

さて、それならば わしもやってみようではないか。

■材料
にんじん(皮ごと)一本
 りんご 量は適量
 レモン、or酢 多少
  (ジュース)


●レシピ
専用ジューサーにかける。
出来上がり。

しかし!オレはジューサーなんて持っていない!
そんな時は、最終手段のおろし金でオロしなされい。
おれは面倒なんで、フープロ(フードプロセッサーの略)にかけました
。にんじんは水分があまりないから、一緒に水を入れます。

そしてお気づきのとおり、そのままでは病人食です。
ジュースにするには、これを<搾らないと。 なんか布でギューッと搾ってもいいんですが 私は偶然にも、ボダムのコーヒープレスを持っていたので、コレで搾ってみた。わしのは、いちばん下までプレスできるように上ブタをはずしてある。
コーヒーマメの代わりににんじんのクラッシュした奴をいれてギューギューと。押しまくる。


そんで、それをさらにりんごやレモンと一緒にミキサーする。氷を入れたグラスに注げば、にんじんジュースの出来上がり。

たぶん、モノホンのジューサーは買っても、いろいろ管理が大変そ~だから。
これで充分じゃないでしょーか。

しかしながら、まだ問題がひとつ残っとる。
にんじんの搾りかすはどーしたらいいんだ。

本当なら、うさぎにあげたいな
どこにいるんだか・・・・?

2010年9月19日日曜日

パンデイロ

さて。
皆様 パンデイロ、という楽器をご存知でしょーか。

パンとは関係ありません。

ロバート・デ・ニーロとはすごく無縁です。

動画で言うと



または
http://www.marmelada.jp/(フラッシュ専用)
なんです。
うーーん、非常に解りやすい。
ブラジルにあるサンバ楽器で、
皮付きのタンバリンなんです。

コレを週に一度、ビバラで一から習っているんですが、
なんせ現物を持っていないので、家で練習していないため
まったく、うまくなりません。
いっちょうかったろー思ったんですが、けっこう高いです。
万札二まいいります

安く譲ってくれる方、防臭。

それだけかい!!

2010年9月16日木曜日

銭湯へ

実に。今日は、超久しぶりに銭湯へ行った。
これまた久しぶりに善正寺で練習なので、
まあ身奇麗にしていこうと思ったわけだ。
(別に、いつもが汚いちゅうわけじゃないぞ!!)

しかし、以前いつ銭湯へ行ったかな。
もう二、三ヶ月いった記憶がないから、
このひと夏、すべてシャワーで済ませていたんだなー。

もうこれから冬に向かい寒くなり、夏の水シャワーも
また来年になるなー

・・・
え?

水シャワーを浴びない?


暑い時期は、みんな浴びるものと思っていたんですが。
単なる思い込み、誤解だったようです。
ちなみに私の中では、真夏だから。かき氷!とか、
スイカ割り!とか花火とか、殺人事件!とか、生ぬるい。

真夏というば水シャワー。
この水は、どんなにぬるくても最強!!

浴びない派の人は、来年にもトライしてみてください。
ポイントは、炎天下を歩いて汗だくで家についた直後。


しかし。いったいどのくらいの割合の人が水シャワーを
してるのか気になってきた。
調査するか・・・

2010年9月13日月曜日

愛のかけらッス

MIGALHAS DE AMOR(←クリック)
(Jacob do Bandolim)

MIgalhas de amorをぐぐっても譜面が入手できなかったので、片手間にとりました。あっている保証はありましぇん。

ちなみに、こんな曲です。


http://www.mpb-store.jp/store/artists/cristina_azuma/post_367.html

自分のもっているCDだけど、それでこの曲を知った
クラシックギターのアズマの演奏が、最高。素晴らしか。
にしても、一体どうやって弾いているんだ!? 
たぶん、見ても解らないだろう最大の謎。


最近のMARCO PEREIRAの新譜にも収録されているみたい。
そこも、めっさ気になる!

2010年9月6日月曜日

働く

ブログを拝読しているphaさんのブログより。
http://d.hatena.ne.jp/pha/20100905/1283631972


>働くことの意味が分からないって言ったら、周りの人に
>喜んでもらうとか、自分が成長していくとかそういうの
>楽しくないですか?って聞かれたりするんだけど、周り
>の人に喜んでもらいたかったら仕事じゃなくて個人的に
>料理でも作ってあげたり、マッサージでもしてあげたら
>いいし、(自分が成長する)=(今までできなかったこと
>ができるようになる)だったら、ひたすらゲームをやりこ
>んだり楽器を練習したりしても味わえることだし、別に
>わざわざ仕事という面倒くさい邪悪なものをしなくても
>いいような気がするんだよなあ。忙しいと精神が荒むし。
>忙しすぎると人間が死んだりするし。

↑これは、至極まっとうな意見だと私は思う。


もともと、なんで労働しなくていけないのかは、今は普通に生きている上であまり疑問に問われないようにできている。社会では労働は最低必要条件である。

phaさんのように、労働はなぜ必要かを問うことはタブーにふれることに等しい。
だからこそ、みな一様に働くとも言える。幸福は実のところ二の次。

人はなんで働くのか?phaさんのように、働かず食べている人もいるし、最終的には食うためではなく、法律で定められているからでもなく、やっぱり働くと尊敬されるし、働いたら偉くなるし、働いたら満足するからじゃないでしょうか。
実際のところ、みんなそんな事をゆっくり考えている暇はあんまりない。


「働く。仕事する。頑張る。」その重力はあまりにも強いので、そういった軌道からムリに外れようとすると、日本では、よく自殺します。
その外れ方が問題では・・

2010年9月4日土曜日

シェイカーを作る

シェイカー。
シェイカーは手作りできる。
楽器屋で買うより遥かに安価だし。

一番手軽なのは、空き缶と砂。

我らがダイソーには、いっぱい売っている。
シェイカーの材料にうってつけのものが。
(例:ステン製のスパイス入れ、貯金箱、その他いろいろ)


コンビニにある蓋付きボトルの小さいのもいい。
(栄養ドリンク系)

しかし、この単純な構造において、
イイ音で鳴る、シェイカー
を追求していく上で、一番ぶつかる壁、

それは、なかにナニを入れるかである。

砂では、やはり粒が小さすぎる。
かといって、BB弾では大きすぎる。
気がする。

だから、おそらく小粒の石。


悩ましいのが、そんなのどこで拾ってこよかという。
私は、ネットで調べて、鉄道模型工作に使う敷石(バラスト)が割りとカンタンに入手できると知り、大阪に行ったついでJoshin(模型専門フロア)で買いました。

***************
もしかしたら、園芸の店にも、似たようなのがあるかもしれないね。
でも、シェイカーを振ったときに、石が壊れていくようだとダメだから
できるだけ、しっかりしたのを選びたいわけだ。

でも、ふってみたらやっぱりアタックが弱い。
小さい金属のネジなどをいれてやっと出来たが。

まだまだ満足には至らね〜。

**************
試しに、既製品の、マンゴーのカタチのシェイカーの中身をバラしてみたら、
中身は1ミリくらいの鉛の小さい玉だった。やっぱ、比重が全然違うわ。


***************************
Miucha ♪