2015年6月3日水曜日

インド・中国式 麺棒

こんばんは。
こないだ、初めてチャパティ(インド・中近東の、全粒粉で作る薄くて円形のパン)に挑戦したんだけど、持ってた麺棒がちょっと使いづらい。太すぎるし、第一これはもっと大きい生地(パスタなど)を伸ばす棒なのだと気がついた。

なので、↓の写真ように、両サイドを削って細くし、持ち手の径を小さくした。手作業なので時間は結構かかった。これは、インドで使われているタイプと多分同じ(手の部分はもっと細い気もする)で、中国で餃子などの皮を作る麺棒もこれと似たようなものだろうと推測される

(検索したところ、中国の麺棒の形状はもっと多様で、見ると興味深い。)



そのチャパティづくりは、仕事場でしょっちゅう目にしているので、思ったよりもすんなり出来た。水加減が、今ひとつよくわからないが、大体粉の3分の2を目安に入れれば良い気がする、(間違っていたらすみません)

MINT


送信者 PublicPict.

2015年5月28日木曜日

今月は見逃してください

こんばんは。

どうも5月は、ブログを書く余裕が全くなかったようで、もう月末28日にもかかわらず、今月は二本目のブログ記事アップになります。

仕事ばかりで何もしなかったわけではなくて、外で食事もしたし、映画を見に行ったりもしました。


見に行った映画は宮沢りえ主演の「紙の月」



2015年5月18日月曜日

歳出・税収・国債残高


ちょっと前の、新聞の切り抜き。
どこをどうみても、後がない感じ。
破滅への道を突っ走っている感じがする。

こうしてグラフ化されると、見やすいのだが、
「ここまでひどいのか」と呆然とするばかり。

今更だが、英語でも勉強し直すか〜。
???

2015年5月10日日曜日

なんともう5月ぜよ

ドーモです。

いや困った困った。5月に入ってから一度もブログを更新していない。

いやいや、5月に入ってなんてのんきなことをいってるが実は、よく見れば先月の22日から何も書いていない。すでに17日も経過しているでないか。

まあずっとブログを書かなくても上司に怒られるわけでもないので、(はっきりさせよう。誰にも何も言われることはない)何が問題かと尋ねられても「うーーん、何かなんとなくあれかいな」としか答えられないのだが、ただ一つ言いたいのは、なんにも記録されることのない日常とはつまらないものだ。時の流れの中に、なんでもいいから何か残しておきたい。そんな欲求を抱えて生きているわけである。エッヘン。

まあ、それなりに忙しかったってことで。
(何が忙しかったかはすでに忘却の彼方に)

5月は、嫁さんとうちの父親の誕生日がいっぺんにやってくる。
おまけに母の日である。
「猫の手も借りたい」とはこの時期のことか・・と
〜。

2015年4月22日水曜日

4月はほぼ終わったか・・

こんにちわ。
久しぶりのブログの更新になります。

前回から大分、間が開いてしまいました。
書けなかった色々と理由はあるんですが、

その理由として 主なものをBEST 3としてあげてみました。


  1. 忙しく動いていた。
  2. ネタがなかった。
  3. 病気だった。

2015年4月13日月曜日

ルッカレッリ 第三弾 プーリア

さあ、さあ
おまちかねの
LUCCARELLI  PRIMITIVO 
(Puglia)

です。プーリア州です。
…ワクワク。



2015年4月9日木曜日

ルッカレッリ 第2弾& ダッチオーブン

激安ワイン探訪。
御池の、やまやで購入。

¥680+税。

Luccarelli Montepulciano d'Abruzzo

最初に飲んだ、Luccarelli のサンジョヴェーゼほどのインパクトは無かった気がするが、普通に美味い。です。ドライな口あたり 飲みやすい。

この会社のワインがハズレがないという気がしてきました。
ただ香りというほどの感じはなくモンテプルチアーノらしさというものはあまりでていない。(多分)フルーティさはちゃんとある方。
情報によると、開けてから2,3日経ったほうがバランスがとれた感じでゴキゲンだそうです。

2015年4月5日日曜日

カッライア 

Carraia Primitivo 
2012 IGT Puglia

東山三条、ランバートにて。
1000円ちょい。
カッライアは、トスカーナ州のカステッラーニ社が造っているワインだそうです

2015年4月1日水曜日

新学期スタート

新学期おめでとうございま〜す!

ワインと
パスタと
イワシの缶 ゲット!

日頃、お世話になったり、お店に食べに行ったり、してるご近所さん(おにぎり店主)
からフランスみやげを頂きました!!

ブラーヴォー!メルシー!