2014年12月30日火曜日

餅のおすそ分け

こんばんは。
正月といえば、やはりでしょう。

ほかにも正月といえば初詣、凧揚げや、雑煮、福笑い、お年玉、駅伝、初夢、お正月番組、寝正月、初売り、芸能人&セレブ海外逃亡、正月のパチンコは回収モード大晦日から飲み続け初日の出拝んで一眠りのあとさらに飲む新年会、またはトナカイ故障のため1週間遅刻して現れたサンタクロースなどと枚挙に暇がない訳であるが、こう考えると日本人の正月前後というのは本当に忙しいわけである。師走というだけある。



来年は未年


まず、年賀状を用意しなければいけない人は、少なくとも27日位までにはそれを準備していなくてはならない。その次は家で、そして職場で大掃除。忘年会は早めに済ませておくとしても、年末年始に旅行に行く人は準備に追われるし、帰省する人もしかり。地元にいる人は正月料理などの仕込みもある。餅をつく家庭は(どれほどあるかわからんが)30日には餅をついて準備しないと元旦に食べられない。(31は乾燥させる日。)

正月の3,4日間を休むために必死でこれほど動かなければならないというのがちょっとアンバランスな気がする。もちろん正月は家族水入らずだし、いつもは見ることのない親戚や遠く離れた家族にあえる絶好の機会でもあるので、うれしい時間なのだが、そこまで年末の労に値していない気がする。正月に人はもっと報われるべきではないのか。


話が遠くに行ってしまったんですが、M工務店の社長が自分のところでついたお餅を(昔ながらのやり方で作った餅を)直々におすそ分けしてくれました。お客さんのところをまわって届けているみたいです。ありがたやありがたや〜

本当はこれの倍あって、冷凍に回しました

めっちゃうまかったです。炭火で焼きました。

家にきなこが無かったので、明日買ってこよう。
餅食うなら、やっぱし安倍川餅に限る。

更に追い打ちを掛けるように明日には実家から餅が届く。
でも、それは機械でついた餅。杵と臼でついた餅には到底かなわない。

そういえば兵庫の豊岡出身の友達が、正月といえば
餅まきだ、と言っていた。
餅まきの意味が最初わからなかったが、文字通り餅を皆に撒く(投げる)のだそうだ。

一度、見てみたい。餅まき。

Ate Logo!!

0 件のコメント: