2007年11月18日日曜日

ヒバーチ

 本で読んだ話なんですが、英語で「ヒバーチ」という言葉があるみたいなんです。ヒバーチ、これは何をさす言葉かというと、なんと七輪のことなんです。七輪といえば日本で最もエコでポピュラーなアウトドア簡易調理器具ですが、なんだか思い出しませんか?ヒバーチという語感が日本語の「火鉢」に似ています。これ、実はまったくそのとおりで、どっかのアメリカ人が、日本から輸入した七輪のことを間違ってそう覚えてしまったということなんです。これは向こうの辞書にもちゃんと載っている普通の英単語で、もちろん「ヒバーチ」はアメリカン・アウトドアライフを送る上での定番グッズだという。それにしてもなんか、むずがゆい話です。大昔に何かの勘違いがあったにちがいありません。じゃあ、火鉢のことは「シチリン」とでもいうのでしょうか。??その辺りも気になります。

 私は、とくにアウトドア大好き人間ではありませんが、冬になると七輪で炭を燃やして餅とかたわいのないものをいろいろ焼いたりして楽しんでます。部屋の中でも余裕です。(一酸化炭素が出るのでちゃんと換気はします)暖もとれるし。煙も出ません。しかも癒されます。いわゆる、インドアヒバーチ派ですね。←今作りました。

 燃料は白炭です。大事に使いさえすれば、炭は割と安価です。なによりエコです。長もちする炭はかたい炭です。東南アジアから輸入されるようなやわらかい炭は、火持も悪くなにより森林伐採のタマモノです。出来れば国産の白炭にしたいところです。七輪は、いまでも能登で生産されている「切り出し七輪」が有名なので、それを買いました。いいですよー、炭。みなさんもぜひ。今度、写真アップしまーす。

0 件のコメント: