昔書いた年賀状が出てきた。
年月がまったく記されていないのでうろ覚えだけど、
申年(2004)だったように思う。
(・・下手くそですが、一応Joao Gilberto のつもり)
で、愚痴なんすけど
今月アップしたここの記事「年賀状 2014」の馬のイラストなんですけど
「あれ、実は自分で描いたんです!」と申し出ないと、分かってもらえなかったです。
ちょっと悔しいです。
★
適当に、「ぐんま はにわ」でググった写真画像をプリントアウトして、それを輪郭だけカーボン複写して、あとは適当に鉛筆書きし、スキャンで取り込んで色を付けて完成です。紙に書いているのよりも パソコンに向かい合っているほうにより多くの時間を消費しました。
これは、つまりパソコンがなければあんまり年賀状デザインを描くモチベーションがわかないということを意味しています。
ちなみに
2012年は
https://picasaweb.google.com/lh/photo/61XNPNfG4bcFMdbgUfd7ydMTjNZETYmyPJy0liipFm0?feat=directlink
2011年はこれ
http://caourl.blogspot.com/2011/01/blog-post_12.html
2010年はコレhttp://caourl.blogspot.jp/2010/02/10000.html
その前のデータは、探しましたが、今は出て来ませんでした・・。
確か2009の牛はかなりいい出来だったはずなんですが。
もし出てきたら晒そうっと。
.png)
Ate Logo !!
※《追記 出てきました。》
・・・「丑年です」
http://caourl.blogspot.jp/2009/01/blog-post.html
年月がまったく記されていないのでうろ覚えだけど、
申年(2004)だったように思う。
↓
(・・下手くそですが、一応Joao Gilberto のつもり)
で、愚痴なんすけど
今月アップしたここの記事「年賀状 2014」の馬のイラストなんですけど
「あれ、実は自分で描いたんです!」と申し出ないと、分かってもらえなかったです。
ちょっと悔しいです。
★
適当に、「ぐんま はにわ」でググった写真画像をプリントアウトして、それを輪郭だけカーボン複写して、あとは適当に鉛筆書きし、スキャンで取り込んで色を付けて完成です。紙に書いているのよりも パソコンに向かい合っているほうにより多くの時間を消費しました。
これは、つまりパソコンがなければあんまり年賀状デザインを描くモチベーションがわかないということを意味しています。
ちなみに
2012年は
https://picasaweb.google.com/lh/photo/61XNPNfG4bcFMdbgUfd7ydMTjNZETYmyPJy0liipFm0?feat=directlink
2011年はこれ
http://caourl.blogspot.com/2011/01/blog-post_12.html
2010年はコレhttp://caourl.blogspot.jp/2010/02/10000.html
その前のデータは、探しましたが、今は出て来ませんでした・・。
確か2009の牛はかなりいい出来だったはずなんですが。
もし出てきたら晒そうっと。
.png)
Ate Logo !!
※《追記 出てきました。》
・・・「丑年です」
http://caourl.blogspot.jp/2009/01/blog-post.html
0 件のコメント:
コメントを投稿