2016年8月21日日曜日

高松ペアおめでとうございます

2016 Olímpiadas no Rio de Janeiro!!

リオ・オリンピック、沸いてます。
てか、もうすぐ終わんのかなぁ。(テレビ無い派なので、良う知らんです)

テレビ無いくせに、ちょこちょこと試合結果などをネットや新聞で
つまみ食いして、一喜一憂しております。

やっぱね、気になります。
わし一応、リオ行ったことありまっせ。
(だからなん何だちゅーの)


ちょっと遡りますけど、バドミントンのダブルスの金メダル、素晴らしかった。
試合の方は本当にすごかったみたいですね。

YOUTUBEで、最後にとった連続5ポイントの映像だけ見たんですが、
たったあれだけを見てても、涙腺が潤んできます。
試合を全部見た人は、さぞかし感動したでしょうね。


2016年8月15日月曜日

読書がしたくて〜 コンビニ人間 

どーもです。

芥川賞、みなさんはチェック入れてますか?

私はいつもチェックはしてません。タイトルと受賞者だけ、頭に入れます。
頭に入れますが、すぐ忘れてしまいます。大抵の場合、読むことはありません。

お笑い芸人又吉さんが著した話題作「火花」(240万部!?って)はうちの実家にあると聞いて、帰省の際に読もうと思っていてまだ読んでいない。

つまり、芥川賞や直木賞の受賞というタイトルそのものには、そこまで価値が有るような気がしていない・・というより、まあ、そこまで追いつかないって感じですね(汗)読みたい気は、もちろん、あるんですけども。

まあ、純文学って言っても、大概終わってるし(笑)。

と・・思っていたんですが、


いろいろ修正しなければならんのです。


コンビニ人間」(村田沙耶香著)
という作品が、155回芥川賞を受賞してしまったわけなんです。

そのときタイトルだけ見て「むっちゃ読みたい!!」と思ったわけなんです。

そのあと、新聞の広告でみたら「村上龍が絶賛」というお触れがついていて
「すばらしい!」とコメントが書いてあって、

「村上龍がすばらしい、っていう『コンビニ人間』ていう小説とは・・。
一体なんだ!?」

と余計気になって早速近くの「ホホホ座」という書店に注文しました。
(話題作だけに、届くまでわりと時間を要した。)

2016年8月12日金曜日

リファインされたザ・モルツ

ビールなんて、全部同じ味・・・。

発泡酒にシェアを奪われ続け、もはや過去の栄光・・

ビールを飲むと、健康が損なわれる
(塩分、コレステロールの高いおつまみを一緒に摂るため)

ビールは、糖質制限的にアウト・・。



など、いろいろあってビールに対する世間の風当たりは、ますますキビシイ。

また「糖質制限」の本を何冊か読んでからというもの、
「もうビールは買わない!」と決意をした時もあったのですが

やっぱり、夏になると無性に飲みたくなる!!

なので、「夏」のクソ暑い時期とかは
サントリーの「モルツ」を買って飲んでも良い、という
ルールを勝手に作ってしまいました!(知るか!! て感じですね)


まあ、久しぶりにモルツを呑んだら、これがまたウマイんですわ。
プレモルを飲んだ時の満足度とほぼほぼ変わらん。