2012年1月28日土曜日

220ニュートン

今年も来ました。

腰痛カゼの挟み撃ち。

真冬の底、いっきに寒くなると、来る。

昨日は、行きつけのタイマッサージの先生に診てもらった。
(いってよかったです)

良くなったけど
多少しんどい・・

ところで、腰のためもあるんですけど、布団がもう寿命が来たので、アマゾンでウレタン製の、反発するマットレスみたいなやつに買い換えました。低反発なんだか高反発なんだかはっきりしませんが。お前の好きなだけ反発すればいいさ。

2012年1月19日木曜日

緑の毒/ 歌うクジラ

久々に読書(小説)。

『緑の毒』 桐野夏生

電車の中で三時間で一気に読みきった。
流れが、メインのキャストを中心に集約していてで読みやすかったし、時系列もわかりやすかった。カタルシスもあった。女神記や、INに比べるとはるかに構造は単純だった。本気の読者は物足りなく思うかもしれない。

次は、ナニカアル、とポリティコンを読む予定。


『歌うクジラ』 村上龍

うーーん。ものすごく、ものすごく読みづらい。これほど読みづらい小説に出会ったことがない。私は、集中すると結構早く読める方だと思う。でも、この本、読み始めて何ヶ月か経つのに一向に読み進められない。トホホ。まあ、上下巻あって長いんですけど、それにしても、こんなよみづらい小説をよくぞ書いてくれたもんだ。村上龍・・。なんで読みづらいのか、知りたい人は、本屋で立ち読みしてみてください。たぶん10人に9.7人までは読む気なくします。売る気あんのか。

まだ読みきれなくて、下巻があと100ページも残っている。ラストが想像つかない。あーしんどい。でも面白いよ。


2012年1月16日月曜日

群馬県による牧草のベクレル調査結果

こころにググっと群馬県

【1月16日】
昨年度の牧草を原料とする乾草及びサイレージの
放射性物質濃度抽出調査の結果について

2012年1月10日火曜日

まもりたい

情報サイト「ふくしまのこどもをまもりたい」
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/

福島第一原発の事故によって多大な被害を受けている福島の方のための避難先まとめ情報
wikiです



NPO法人『チェルノブイリのかけはし』代表 野呂 美加さん講演の動画より抜粋

子供の被ばくを減らす為、物理的に高い放射線量から離れる。
内部被ばくで体に放射線量が計測されたとしても、保養として、1ヶ月安全な場所に疎開をすると、体に放射線量が計測されないで0になるというのが25年の経験で分かっています。
なので、毎日何年も浴び続け、吸い続けるのではなく、保養、疎開をして、体の放射線量を減らしましょう。


2012年1月7日土曜日

昨年の餅つき

年末に参加させてもらった、古式(いにしえ)のスタッフ及びまわりの方々主催の餅つき会で。楽しかった〜


送信者 Freinds

2012年1月3日火曜日

2012 ブログ

あけましておめでとうございます

ついうっかり、年末から気分的にはしゃしでしまい、帰宅時うがいをするのを怠っていてさっそく一発目のカゼを引き、くしゃみを連発しながらこのブログを書いている品川です。すでにキーボードに鼻水が垂れそうです。そんな新年もありです。